【週刊まちおこし】道の駅経営の基礎

─────全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!─────
┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏────┓
│週││刊││ま││ち││お││こ││し││2020│
┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗────┛
第716号
発行:株式会社船井総合研究所 地方創生グループ
    https://machiokoshi.funaisoken.co.jp/
事務局:TEL 03-6212-2930 白方 健
E-mail:info@machiokoshi.net
◇─────────── 2,513部発行───────────◇

メルマガ購読者の皆さん
こんにちは!

船井総合研究所 地方創生支援部が送る、
日本最大規模のまちおこしメールマガジン
「週刊 まちおこし」の編集長の白方です。

昨年は、県をまたぐ移動を控える、
遠方観光の自粛等から、
「マイクロツーリズム」という言葉が誕生しました。

マイクロスーリズムとは、
自動車、自転車、徒歩、電車などの移動で
1時間~2時間圏内の小旅行を指します。

コロナ危機が続く今ではマイクロツーリズムという動きも
徐々に一般化されてくることになると考えられます。

道の駅については、
コロナ禍ではマイクロツーリズム、ファミリー層需要の拡大、
自家用車での移動の高まりにより一部、需要を確保している側面があります。

今年は、東京都江東区豊洲に道の駅ができる予定となっており、
道の駅への期待が高くなる年になるのではないでしょうか。

一方で、90年代に誕生した道の駅を中心に
経営難に陥っている施設も存在します。
今週は、道の駅についてお伝えしていこうと思います。

それでは、今週の週刊まちおこしをどうぞ!

◇━━━━━━━━━━今週のコンテンツ━━━━━━━━━━━━◇
■【週刊まちおこし】道の駅経営の基礎

■地域活性化コンサルタントの1日(ブログより)
【【講演】行方市ビジネスプランコンテスト 事前セミナー】

■月1回リリース 【道の駅事例集】 配信予定日のご案内
・2021年1月29日 道の駅事例集1月号 配信予定

◇━━━━━━━━━━今週のコラム━━━━━━━━━━━━━━◇
■【週刊まちおこし】道の駅経営の基礎

道の駅と聞くと、皆さん何を思い浮かべますでしょうか。

道の駅に立ち寄って、
休憩する、食事をとる、お土産を買う、、等さまざまです。

来場者のニーズは様々ですが、
道の駅に求められる機能として
大きく分けて次の三つが挙げられます。

1.休憩機能
2.情報発信機能(初期は交通情報など、現在は地域情報)
3.地域連携機能

国土交通省関東地方整備局「道の駅設置数データ」によると、
現在、道の駅は全国で1,180(令和2年7月時点)を数え、
地域活性化の拠点としてとても注目されています。

近年は、都市型道の駅への注目が高くなり、
埼玉県や神奈川県の都市部でも整備が予定されています。
この数値は今後も伸び続け、1,500駅に達すると予測されています。
すなわち、全国の市町村で1自治体に1道の駅という比率です。

道の駅がしっかり黒字経営されている施設もあれば、
一方で、赤字経営で行政が今すぐにでも誰かに引き取ってほしいと
願っている駅もまた存在します。

弊社においても、近年、リニューアル(再整備)案件が急増しており、
「施設のリニューアルを考えているが指定管理候補者の選定方法について相談したい」
「道の駅の経営状況悪化による収益改善策について相談したい」
「道の駅に係る地元農業事業者・商工業者に対する勉強会について相談したい」
といったようなお問合せをいただきます。

しかし、多くのご相談には、
施設の【自立経営の視点】が非常にキーワードとなります。

道の駅の自立経営は、
施設の基本機能ともいわれている
「観光・移住・特産品・防災機能」の4機能を支える視点と考えられています。

では、その自立経営ができる道の駅を目指すために
必要なステップについて解説してまいります。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きのDLコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://machiokoshi.funaisoken.co.jp/booklet/booklet-174/

◇━━━地域活性化コンサルタントの1日(ブログより)ーー━◇

【【講演】行方市ビジネスプランコンテスト 事前セミナー】

みなさん こんにちは。
地域活性化コンサルタントの杤尾圭亮です。

本日は、茨城県 行方市で開催される

「第3回 行方市ビジネスプランコンテスト」

の事前セミナーの講師として参加をさせていただきました。

まず、この 行方市ですが、、、
難読(なんどく=読むのが難しい、、)市町村として有名で、、、
というところから入ります。(笑)

読み方は、、、「なめがたし」です。

しかし、その由来は
日本武尊(ヤマトタケル)にさかのぼります。

由緒正しい お名前で、、、、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/archives/52501523.html

◇━━━━━━━━━━━ご案内━━━━━━━━━━━━━━━◇

■月1回リリース 【道の駅事例集】 配信予定日のご案内

・2021年1月29日 道の駅事例集1月号 配信予定
1月号は山梨県と静岡県の境に位置する「道の駅なんぶ」をご紹介します!
施設長である大野様に「道の駅なんぶ」における
成功ポイントを中心にお話をお伺いさせていただきました。

↓↓↓↓ダウンロード(現在準備中)↓↓↓↓↓
https://machiokoshi.funaisoken.co.jp/report/

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

地方創生セミナーのご案内

コンサルタントコラム

ページのトップへ戻る