第398号 実践事例 紹介 その2 夢古道の湯パート1

─────全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!─────
    ┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓
    │週││刊││ま││ち││お││こ││し│
     ┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛
第398号 発 行:株式会社船井総合研究所
事務局:TEL 03-6212-2930 杤尾 圭亮
E-mail:info@machiokoshi.net
───────────────────── 2,174部発行───
みなさん、こんにちは!!船井総研がお送りする まちおこしの決
定版「週刊 まちおこし」編集長のトチオです。
昨日は、岩手の北上でまちおこしセミナーを行ってまいりました。
http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/
この季節に各地に参りますと雪だったり 結構暖かかったりと狭い
と思っていた日本列島の気候の違いにビックリします。ちなみに、
北上は、夕刻には猛烈な雪になっていました。みなさん、カゼには
きをつけましょうね!!
今日の事例紹介 第2回はそんな日本列島でも冬は比較的暖かい地
域にある 三重県 尾鷲の温泉の物語です。それではどうぞ!!
************************************************************
         今週のコンテンツ
■ 「まちおこし 実践事例 紹介 その2
       夢古道の湯 パート1」
■ 今月のまちおこし特集
      『クリエーター No.05 関 清 氏 インタビュー』
■ 今週のまちおこしニュース!!
 ~温浴事業と介護事業が合体!そのメリットは計り知れない!~
 『温浴業 介護導入 まるわかりセミナー!!』
    http://www.u271.com/seminor/kaigo2010.html
 
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ まちおこし実践事例 紹介 その2
  「夢古道の湯」 パート1
 こんにちは、温泉経営コンサルタントの相良(さがら)です。今回
は三重県の「夢古道の湯」という温浴施設をご紹介します。
 夢古道の湯は、世界遺産の熊野古道の近くにあります。2008年
4月開業で建物の床面積は300坪に満たない小規模なもの。純粋な
温浴施設の面積は「まちの銭湯」とほぼ同じで、近年開業が多かった
大型温浴施設とは明らかに異なります。
 この小さな温浴施設が当初の集客売上目標を軽くクリアし、地域へ
の訪問客を増大させる注目の存在となっています。お客様をドンドン
固定化・リピート化し、商圏エリアも広げていく・・・、そんな状態
が当面は続くだろうと私としても確信しています。
 理由は大きく2つあります。
1.お金をかけない、極めて上手な広告宣伝を実践している
2.お客様をビックリさせ、感動させるイベントを連発している
実はこの2つ。2010年以降も温浴施設が勝ち続けるための必須条
件です。今は売上が伸びず、コストが膨らみやすい時代。つまり利益
が出にくい店が多いわけで、当然広告宣伝費は真っ先に削減され、結
果としてお客様がさらに減ってしまう悪循環が発生しています。
また、多くの施設が露天風呂や岩盤浴、浴槽数の多さといった設備規
模をウリにしてきたため、全国津々浦々で同じような施設が存在し、
設備や建物のグレード等のいわゆるハード面では差別化や固定客化が
できにくくなっています。
これなどは既に10年近く同じ状況が続き、地方の温浴・温泉施設は
経営的に成り立たない事態が続出しています。
 本来、温浴施設は地元経済にも貢献出来るものだったはずが、今は
地元の負担になったりしています。その意味で「コストかけずに広告
宣伝を続ける」、「設備や建物意外で差別化し、お客様を固定化する」
という2つポイントが、温浴事業で勝ち残るため、ひいては施設がま
ちおこしに貢献するために第一に優先されるべきものであり、冒頭ご
紹介の「夢古道の湯」は正にそれを実践し成功している例と言えます。
 もはや全国共通の課題となっているこの2つのポイント。来週はさ
らに深堀してご紹介していきたいと思います。ご期待くださいませ!
(相良 祐司)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
『クリエーター No.05 松崎 郁洋 氏 インタビュー』
http://www.machiokoshi.net/100angya/reports/index.html
九州は、数ある温泉が競合する温泉王国ですが、その中でも
由布院とともに有名なのが黒川温泉です。
入湯手形による、旅館温泉めぐりや雑木林を利用した庭園
づくりで多くの観光客から絶大な人気を誇る温泉地。
しかし、いつこの温泉地が脚光をあびたかご存知ですか?
実は、その盛隆の歴史はここ20年。
ある一群の旅館経営者の決断がその決め手になっている
のです。
今回の特集では、その経営者の1人である松崎さんに焦点
をあてています。
旅館ホテルに置き去りにされた温泉街において決め手と
なったのはなにか?
競合を意識する温泉旅館を説得させたものは一体どのような
手法か?
詳しくはレポートにて!!!
http://www.machiokoshi.net/100angya/reports/index.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
┏┏┏
┏┏  ■ セミナーニュース1
┏ 
  温浴施設の新サービス!さらなる発展の秘訣!
~温浴事業と介護事業が合体!そのメリットは計り知れない!~
 
 『温浴業 介護導入 まるわかりセミナー!!』  
【東京・大阪・福岡会場で開催】
http://www.u271.com/seminor/kaigo2010.html
                              
──────────────────────────────────
~ 温浴事業と介護事業が合体!そのメリットは計り知れない!~
 
【主催・講師】
船井総合研究所 温浴ビジネスチーム & 介護ビジネスチーム
http://www.u271.com/seminor/kaigo2010.html
第一講座 : 温浴と介護が融合するとどんな良い事があるか!
 ~介護と温浴! 時流が2つサービスの融合を求めている!~
第二講座 : 介護サービス導入を成功させるための実践ノウハウ
 ~介護を始めるには、何からどのように着手すればいいか!~
第三講座 : まとめ講座
 ~介護サービスを始めれば「何がどう変わるのか」! ~
   温浴施設が幸せになるために・・・
■受講料:
一般企業様1名様につき 18,900円(税込)
会員企業様1名様につき 15,750円(税込)
■内容についてのお問い合わせ
船井総研 温浴ビジネスチーム 相良(さがら)
電話番号:03-6212-2930
■もう少し詳しいセミナー内容はこちらから
http://www.u271.com/seminor/kaigo2010.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

地方創生セミナーのご案内

コンサルタントコラム

ページのトップへ戻る