第243号 やる気にメリハリ

───全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!────
  ┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓
  │週││刊││ま││ち││お││こ││し│
  ┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛
  第243号 発 行:株式会社船井総合研究所
       事務局:TEL 03-6212-2930 小林 祐司
       E-mail:info@machiokoshi.net
────────────────── 2,004部発行───
  ●○●○「週間まちおこしHP」○●○●
        http://www.machiokoshi.net/ 
これまでのメルマガ情報に加え地域ブランド創造チームの
情報が大幅にプラスされました。
★1.百行脚レポート ⇒ メルマガだけではお伝えでき
ない情報が満載。隠れた成功事例も多数レポートします!
★2.190号を超えるメルマガ・バックナンバーあり!  
    ◆http://www.machiokoshi.net/◆ 
*****************************************************
        今週のコンテンツ
■ 今週のまちおこし─『 やる気にメリハリ 』
■ 地域再生行脚100 -No.92-
        ~プレスの重要性~ 【山梨 某町】
■ 【広告】
 温泉業!(旅館・ホテル・日帰り温泉・サウナ向け) 
 『 小さな成功モデル100事例徹底紹介セミナー 』
                   のご案内!!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ やる気にメリハリ
 こんにちは、小林です。初めて組織にきたスタッフは、
ほとんどの方が、当初は動きがすばやく、仕事内容の吸
収も早いものの、徐々にそのあたりの速度が下がってく
るケースを数多く見ます。スタッフに組織に対するアン
ケートをとってみると、どうやら漫然と自分の中に閉塞
感が生まれ、それが仕事にもマイナスに影響しているよ
うです。
 このあたり、スタッフのモチベーション維持は、なか
なか難しいところがありますが、さまざまな企業でもス
タッフのやる気維持に苦労しながらも、あの手この手で
様々な取り組みをしています。
例をあげますと
■目標を超えたら、スタッフに「大入り袋」を出す
             (中身は100~500円)
■月に一度は休業(といっても完全な休みではなく、
                お客様が来ないだけ)
■年に一度、スタッフの家族を含めた「運動会」をやる
■施設の歴史をDVDや冊子にしてスタッフに配る
■スタッフの良いところを皆のいる前で互いにほめ合う
など・・・
 
 月に一度休業して、午前中は普段できない仕事を終わ
らせ、午後は交流の飲み会をやる企業(大型観光施設)
については少し驚きでした。当初、「休みを入れればそ
れだけ売上が下がってしまう!」の意見が多数でしたが、
試しにやってみてびっくり。月一日で休業したほうが売
上は伸びる結果となりました。同様のモデルは他にもあ
りますが、そのほうがスタッフが活き活きし、やはり業
績が高かったりとプラスの効果があがるのです。
 皆様のまち、活性化に携わる方々のモチベーションは
どうでしょうか。たまには普段と違う形でコミニュケー
ションをとるなどのメリハリを持つことで、「急がば回
れ」の効果が生まれるのは間違いなさそうです。一度試
しでもいいのでトライしてみる事をお勧めします。
(小林 祐司)
★運動会をやる施設は、社長(50歳)が暴走族の特攻
 服でコスプレして遊んでました。接客力や運営力はハ
 イレベルの施設の社長・・・。見たときはビックリで
 した。(^^)
————————————————–
○執筆者紹介 小林 祐司(こばやし ゆうじ)
 船井総研入社以来、地域活性化、社会貢献をキーワー
ドに業務活動を行う。自治体、民間企業を問わずにコン
サルティングを続け、寝る間も惜しんで全国を奔走して
いる。モットーは「コンサルタントは、業績上げてナン
ボ!」。
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 ■ ■ ■ ■  お知らせ  ■ ■ ■ ■ ■
     ~ 参加者 60名突破!! ~
■ 第8回温浴・温泉業のための 
『 小さな成功モデル100事例徹底紹介セミナー 』
のご案内!!
(対象:旅館・ホテル・日帰り温泉・サウナ・スパ・銭湯)
■ ↓下記ホームページにてご紹介・お申し込み受付中 
http://www.u271.com/seminor/100jirei_8.html
■やればやるほど結果が出る方法がある!
■『お金は原則かけない!』『工夫とアイデアで勝負!』
■当たり前の事をコツコツと実践!
⇒全国の繁盛店は、基本的にこの法則で勝ち続けてます!
「どうしたら業績伸びる?」と悩む前に、このセミナーで
『知恵と元気』を感じてくださいませ!
初参加のお客様も毎年増大中!人気の恒例セミナーです!
■今年紹介の100事例ダイジェスト
(1)チラシ嫌いの店こそチラシで120%集客アップ
(2)岩盤浴の異臭が消えた!手間もお金も朝メシ前!
(3)そこまでやるのか『禁煙』を。でも女性客は大満足!
(4)眠っていた名簿は眠っていた顧客を呼び覚ます!
(5)若い女性客を1日50人、瞬時に囲い込むテクニック
(6)さらば割引券!客単価500円アップの1つの決断!
(7)女性客は玄関前で評価を下す!ここは外せない!
(8)瞬間名簿獲得術!その間5秒!
(9)無視できないDMイラスト!
(10)メディア紹介で一躍有名店に躍り出る!
など・・・他にも楽しくパワフルな事例が盛りだくさん!
■対象
「日帰り温泉」「旅館」「ホテル」「健康ランド」
「スーパー銭湯」「サウナ」「スパ」「銭湯」の経営者様
 
■開催日時
12月5日(火)船井総研東京本社
12月6日(水)大阪本社 ※両日とも13~17時まで
■お申込み価格 お一人様あたり
一般企業様31,500円(税込)
会員企業様26,250円(税込)
※会員企業様とは、コスモス・ジュニアコスモスクラブ、フ
ナイクラブ、長所伸展クラブ等、各種研究会に所属されてい
る企業様です
■お申込み方法
 ※下記アドレスからお申込み可能です。
http://www.u271.com/seminor/100jirei_8.html
 ※お電話でのお申込みも可能です。
0120―974-000(平日9~18時)
■手続きお問合せ担当者(かわむら・もり・まつお)
■内容お問合せ担当(ほんだ・こばやし・さかい)
※お申込みいただいた後は、こちらから連絡確認の後、
 事務局より受講票を郵送させて頂きます。
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 地域再生行脚100 -No.92-
    ~プレスの重要性~ 
               【山梨 某町】
「杤尾さん、こういうことってあるんですね!!」
関東より、一足早く冬が訪れる、山梨の湖のほとり。地
域資源の活性化というテーマで、地元の岩場を整備した
民間団体のリーダーは感慨深げに私に声をかけた。
団体のメンバー 20名をはるかに上回る50名を民間
独自の力で集め、行政に頼らずに行った岩場の清掃活動。
合計、トラック二台分の雑草、雑木を取り除いたその活
動は、新聞4紙に合計6回取り上げられるという成果を上
げた。また清掃の直前に特集記事が組まれた結果、県か
らの補助金を受けることにも成功した。
この活動の成功の裏には、様々な要因が存在する。しか
し、本日は特に、「プレスの活用」という点に注目して
成功要因を抽出したい。
■ ノウハウ1 : 事前告知の効果
まず、重要なのが、事前告知。
今回の場合も、実際に清掃が行われる2週間ほど前から
プレスには告知を行っていたという。
よくまちおこしで見受けられるケースは、終わってから
告知をする、というスタイル。
しかしこれでは、なかなか掲載されない。
そもそもプレス側からすると、投稿のタイミングで紙面
が空いているかどうは、一種のかけであるため、その期
間が短ければ短いほど、掲載の可能性は小さくなる。
このため、事前告知によって掲載のタイミングに余裕を
持ち、待つ期間を長くすることでチャンスを広げること
が重要である。
実際、今回の活動でも清掃は、ある大手新聞社に事前に
特集が組まれたことで、行政が注目し、サポートを得る
ことに成功している。
■ ノウハウ2 : 記事を作る
次に重要なのが、記事を作ってしまうことである。
プレスは非常に忙しい。あちこちで事件が発生し、その
重要性を瞬時に判断し、紙面への掲載を決定しなければ
ならない。
しかし、ある記事が突然掲載できなくなる、ということ
も十分にありうる。そのときには、必ずほかの記事で穴
を埋める必要がある。
そのときに、完成された記事が手元にあったらどうなる
か?その記事が掲載される可能性はグンと高くなる。
だから投稿においては、記事を意識したつくりでリリー
ス文を作成し、写真も添えておく。これによって、頻繁
に起こるであろう「紙面の穴」のチャンスを確実にもの
にするのである。
■ ノウハウ3 : そもそも意識の改革を!!
まちおこしの活動は、地味になることが多い。しかしそ
れは、当事者が地味にしてしまっているだけである。よ
く耳にするのは、、、
「こんな清掃活動が特集されるはずはない。」
という言葉。しかし、それを判断するのはプレスであっ
て、当事者ではない。
あえていわせてもらおう。
まちおこしの活動はそれ自体が大きな意味を持つ。
今回の活動も、清掃といってしまえば簡単であるが、プ
レスが注目したのは、
1.行政の力を頼らない市民団体による
2.地元で見捨てられ岩場の再観光資源化
であった。その数、50人、トラック2台分、とくれば
特集しないはずはない、というのが様々なまちを見てき
た私の意見である。
このまちおこしを読んでいる皆さんには、もっと活動に
自信をもってほしい。
マーケティングで重要なのは、商品である【まちおこし
の活動】の次はその告知【プレスの活用】である。
ぜひ、これからの活動でプレスを有効活用して欲しい。
—————————————————
○執筆者紹介 杤尾 圭亮(とちお けいすけ)
 船井総研入社後、地域ブランド創造チームの創設する。
これまでに、多くの地域を行脚し、地域活性化の核をさが
し続け、多くの地域の活性化に携わっている。
現在は、特にPFIのアドバイザリー業務によって、地元
の、地元による、地元のための公共事業として、地域完結
型のPFIを提唱し、コンサルティング業務として進めて
いる。
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

地方創生セミナーのご案内

コンサルタントコラム

ページのトップへ戻る