シティプロモーション計画策定・実行支援

シティプロモーションとは、地域を地域内外に対して発信し認知を高めるための活動として1995年度前後に多くの自治体で採用されはじめた政策概念

シティプロモーションは大きく「アウタープロモーション」「インナープロモーション」「インターナルプロモーション」の3つに類型されます。
各類型の観点から情報収集・現況分析を行うことで網羅的かつ過不足のないプロモーションが可能になります。

よくあるご相談内容

主に自治体の情報発信に関わる部局(企画課、広報課・シティプロモーション課、商工観光課等)の皆様より、シティプロモーション計画、実行に関して以下のようなご相談を頂いております。

  • ・地域外の情報発信を検討している。現段階は場当たり的な情報発信にとどまっているため、効果的な情報発信を行うための調査・分析を行ってほしい。
  • ・地域内からの人口流出に課題を抱えている。今後の住民の満足度の向上にもつながる地域内向けのシティプロモーションを行いたいので、計画策定のためのアドバイスが欲しい。
  • ・シティプロモーションをおこなっていきたいが、役所内の意識が低いと感じている。庁内の機運醸成にむけた活動のアドバイスが欲しい。
  • 地方創生の進展にむけた地域ブランドの情報発信をおこなうためのシティプロモーション計画策定のためのアドバイスがほしい。
  • ・シティプロモーション計画は策定されたものの、その後の進捗が芳しくない。より実効をうながすための伴走支援をお願いしたい。

シティプロモーション計画策定・実行支援 ロードマップ

シティプロモーション計画策定・実行支援は、以下のロードマップに沿って進めます。
現状調査・分析、計画策定のみならず庁内外の検討会議を経て計画が策定されれます。

計画策定・実行支援のポイント

シティプロモーション計画策定・実行支援では、計画策定に加えて長期ビジョン及び実行性を高めるアクションプランの策定が必要となります。
前掲の庁内検討会を経ることで納得度の高い長期ビジョン・戦略・アクションプランが策定可能です。

アウトプットイメージ

以下のようなアウトプットをさせていただきます(一部抜粋)

こんな人におすすめ

  • 取り組んでいるシティプロモーションを見直したい方
  • 民間企業の視点を取り入れた地域創造に興味がある方
  • 今後、自地域の魅力づくりのための取組を行いたい方

地方創生セミナーのご案内

コンサルタントコラム

ページのトップへ戻る