コンサルティングメニュー一覧
自治体・中央省庁向け
観光需要
地域資源利活用
移住・定住促進
業務改善
シティプロモーション
民間企業・商工団体向け
農業
公共施設
その他
出張型テーマ別セミナー・講演
地方創生レポート
シティプロモーション自治体等連絡協議会レポート
道の駅レポート
コンサルタントコラム
小冊子ダウンロード
自治体・中央省庁の方、民間企業・商工団体の方をはじめ、船井総研では「即時業績アップ」をお手伝いしております。
皆様の業種・業態にあったコンサルティングもきっと可能かと思いますので、まずはコンサルティングメニューをご覧ください。
─────全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!───── ┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏────┓ │週││刊││ま││ち││お││こ││し││2018│ ┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗────┛ 第674号 発行:株式会社船井総合研究所 地方創生事業グループ http://www.machiokoshi.net/ 事務局:TEL 03-6212-2930 杤尾 圭亮 E-mail:funai-region@machiokoshi.net ───────────────────── 2,471部発行─── みなさん こんにちは!! 船井総合研究所が送る、 日本最大規模のまちおこしメールマガジン 「週刊 まちおこし」の編集長のトチオです。
だんだんと暑くなってきましたね。 梅雨があければ、夏ももうすぐ!! ぜひ、夏の企画をワールドカップの日本の雄姿を見ながら 考えてみてください。
さて、そんな皆様へお伝えするのは 今回からは、まちおこしの1手法
短期診断
についてお伝えしたいと思います。
実は、私がお付き合いしている多くの自治体も この短期診断を使って、 我々が提案する方向性に自分達で納得してから、 お付き合いに至るケースが多いです。
ぜひ、しっかり学んでいただければと思います。 今回は、まずその制度についてお伝えしたいと思います。
それでは、本日のコンテンツをお楽しみください!!!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ 今週のコンテンツ
■ 今月のトピック 【地方創生手法 短期診断 その1】
■ 地域活性化コンサルタントの1日(ブログより) http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/ 「群馬県 館林市 短期診断 3日目!」
■ お知らせ 【地方創生 Facebook ページスタート!!】 https://www.facebook.com/chihousouseiconsulting/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ■ 今月のトピック 【地方創生手法 短期診断 その1】
こんにちは!週刊まちおこし編集長の杤尾です。 ちょっと早いですが、7月のテーマは、
ふるさと財団 さんが提供される
ふるさと財団とは、正式名称 地域総合整備財団、 もともとは、地方に対して低利子融資を行うために 設立された組織です。
地域総合整備財団 WEB https://www.furusato-zaidan.or.jp/
その中で「 地方再生 」がテーマとされる プログラム
地域再生マネージャー 事業
が立ち上がり、その一つが今回ご紹介する 短期診断というプログラムになりました。
地域再生マネージャー事業 短期診断 WEB https://www.furusato-zaidan.or.jp/tankishindan/
この短期診断、簡単にその特徴を5つにまとめると、
1.総務省認定の地域再生マネージャー 2名が 2.短期診断を希望する市町村に2泊3日 滞在し 3.集中的にテーマに対する課題を抽出し、 4.なおかつマネージャーの知見を活用して解決策を絞り出し 5.最終日に市長を含めた経営陣に提供する
という内容になっています。
「え?2泊3日でできるの?」
と疑問に思う方も多いと思いますが、 これが結構できるのです。
もちろん、立候補する自治体・地域さんの準備、 調整をする財団さんの力量 さらに、サポートする事務局 そして、地域再生マネージャーの実力が 伴って初めて 成果がでるのですが、 実際に 現在私がアドバイザーに入っている地域でも この短期診断を経て 実際のアドバイザーとしてのご支援に つながっているケースが多いです。
さあ、では実際にどんな形で診断していくのか?
次回はその様子をリアルにお伝えできればと思います。
————————————————————- (文責:杤尾 圭亮 プロフィールはこちら↓↓↓↓↓ http://www.machiokoshi.net/members/ ブログ : http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/ ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ■ 地域活性化コンサルタントの1日(ブログより) http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/ 「細部に魂を宿す!」
本日は短期診断の3日目。
今回の課題は、この写真のようにまだ小さいハスの 花のような館林を大輪の花にしていくこと。
コンセプトは 文化をつなぐ、、です。
さて、3日目は朝の10時から市長・副市長を含めた 館林のボードメンバーにプレゼンテーションを行います。
2泊3日の短期診断の資料をいつつくるのか、、、 というと、もちろん、深夜。
2泊目が終わると、メンバー6人で 喧々諤々の議論を行い、
・地域の現状認識 ・課題抽出 ・解決の方向性 ・コンセプト ・解決策 ・プレゼンのやりかた ・資料構成
まで考えていきます。。。。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://blog.livedoor.jp/keisuketochio
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ★☆★ 企業の海外進出・展開サポート弁護士のご紹介 ★☆★ http://pm-lawyer.com/
海外への進出、展開を検討企業様はぜひお役立てください。
弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所の 代表をしております、小野智博と申します。
私は、弁護士として日本企業の海外進出をサポートするサービスを提供しています。
http://pm-lawyer.com/
具体的には、海外進出の手段・方法の選択や、 (輸出・輸入、生産委託、販売店・代理店契約、技術供与、合弁契約など)に関する コンサルティング、それぞれの形態における法的リスクの分析と対策。
その他、現地の市場と許認可の調査、日本及び現地における資金調達のサポート、 日本企業の海外子会社の設立・運営(会社法)、 代表者のビザ取得のサポート(移民法)、 現地の人材雇用と労働問題の解決(労働法)、 現地企業との契約交渉や買収(企業法務、M&A)など、 日本企業の海外でのビジネス展開をプランニングの段階から 継続的にサポートしていく仕事です。
企業の皆様には、是非とも海外で活躍して頂き、 同時に日本経済をも活性化して頂きたく思います。 海外進出をサポートする弁護士として、 その一助となることができれば幸いです。
以上
弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所 http://pm-lawyer.com/ ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
初めての方へ
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
サービス一覧
メールマガジンの購読
小冊子無料ダウンロード
無料個別相談