コンサルティングメニュー一覧
自治体・中央省庁向け
観光需要
地域資源利活用
移住・定住促進
業務改善
シティプロモーション
民間企業・商工団体向け
農業
公共施設
その他
出張型テーマ別セミナー・講演
地方創生レポート
シティプロモーション自治体等連絡協議会レポート
道の駅レポート
コンサルタントコラム
小冊子ダウンロード
保育行政
自治体・中央省庁の方、民間企業・商工団体の方をはじめ、船井総研では「即時業績アップ」をお手伝いしております。
皆様の業種・業態にあったコンサルティングもきっと可能かと思いますので、まずはコンサルティングメニューをご覧ください。
メルマガ読者の皆さま こんにちは! 船井総合研究所 地方創生支援部が送る、 「週刊 まちおこし」編集者の舩田です。
今回のメルマガでは、前回に渡って全4号でお送りしています
シティプロモーションを中心とした地方創生を研究する 自治体の研究機関「シティプロモーション自治体等連絡協議会」 (https://www.citypromotion.jp/)
において6月に開催された
「若者・女性に選ばれるまちづくり!~都市型・地方型シティプロモーションとシビックプライド~」
のダイジェスト版をお送りいたします!
前回のメルマガでは、「楽しい地方」について解説いたしました。 「楽しい地方」とは住民一人一人が 自分たちらしく活動できる環境だと 解説いたしました。
今回のメルマガでは、 シティプロモーションの有識者3名によるディスカッションから分かった、 若者と女性に選ばれるために必要な要素とは何か、 現代の若者と女性は地方に何を求めているか、 その方法とポイントについてお送りいたします!
ぜひ楽しみながらお読みください。 それではどうぞ!
◇━コンテンツ━◇ ■【週刊まちおこし】若者・女性に選ばれるまちづくり!~都市型・地方型シティプロモーションとシビックプライド~Vol.3 ・女性がその地方を選ぶ、本当の決め手は? ・世代間の意識ギャップという課題 ・若者と女性に選ばれるために必要な要素とは?
■女性がその地方を選ぶ、本当の決め手は? 地方創生では、「子育て環境」の整備が 女性に選ばれる要素として注目されがちです。
ディスカッションでわかったことでは、 それは、「イキイキと働ける環境」の方が もっと重要だということです。
これは、現代の若者や女性が「キャリア」も 「プライベート」も両立させたいという 価値観がそのまま反映されているのかもしれませんね。
単に生活しやすいだけでなく、 自分らしく能力を発揮し、成長できる場所なのかが 選ぶ決め手になっているのです!
■世代間の意識ギャップという課題 「選ばれる地方」になる上で、 避けて通れないのが世代間の価値観のギャップです。
悲しいことに、「地元には未来がないから 帰ってこなくていい」と、都会へ行った子どもに 話す親御さんもいるのが現状です。
この意識を変えるためには、 若者への直接的な働きかけだけでなく、 親世代の意識を変えるアプローチも同時に必須です!
まちの未来に対する前向きな意識を、 世代を超えて一緒に共有していくことが大切なのです!
■若者と女性に選ばれるために必要な要素とは? これらの課題を乗り越えるために一番大切になるのが、 古い慣習や固定的な価値観にとらわれないことです。
行政や親世代が価値観を押し付けるのではなく、 若者や女性が「自分らしく、 主体的にチャレンジできる」と感じられる環境。 これこそが、「選ばれるまち」に欠かせない条件になるのです。
「まちを自分の手でつくり、変えることができる!」と思えること。 これが若者・女性を引きつけ、未来への活力を生み出す地方の鍵なのです!
いかがでしたでしょうか。 若者と女性に選ばれる地方にするには それぞれの価値観に合ったキャリア形成が鍵なのですね!
次回の【週刊まちおこし】では 「選ばれる地域」になるために必要な視点 と題しまして、、、
今回お話した、若者と女性に選ばれる地域になるために必要な要素 を踏まえてこれからどのような視点をもってまちづくりをしていくか についてお送りいたします。
次回もぜひ、お楽しみに!
当社の専門コンサルタントが貴社にご訪問、もしくはお客様に当社までお越し頂き、現在の課題感、お困りごとについて無料でご相談をお受けすることです。 無料経営相談は専門コンサルタントが担当させていただきますので、どのようなテーマでもご相談いただけます。
通常、コンサルティングには多大な費用がかかりますが、無料経営相談ではその前に無料で体験していただくことができますので、ぜひご活用いただければ幸いでございます。
無料経営相談はこちらから
初めての方へ
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
サービス一覧
メールマガジンの購読
小冊子無料ダウンロード
無料個別相談