コンサルティングメニュー一覧
自治体・中央省庁向け
観光需要
地域資源利活用
移住・定住促進
業務改善
シティプロモーション
民間企業・商工団体向け
農業
公共施設
その他
出張型テーマ別セミナー・講演
地方創生レポート
シティプロモーション自治体等連絡協議会レポート
道の駅レポート
コンサルタントコラム
小冊子ダウンロード
自治体・中央省庁の方、民間企業・商工団体の方をはじめ、船井総研では「即時業績アップ」をお手伝いしております。
皆様の業種・業態にあったコンサルティングもきっと可能かと思いますので、まずはコンサルティングメニューをご覧ください。
さて、突然ですが「鉄腕アトム」と言えば誰でもご存知のこ とと思います。最近通勤の途中で毎朝、この「鉄腕アトム」の 主題歌を耳にします。山手線の「高田馬場(たかだのばば)」 という駅が、電車の発車ベルとして、この主題歌をメロディと して流しているからです。 最初は何でアトムのメロディが流れているのかな?と思いま したが、あまり気には止めていませんでした。 ところがある日のニュースで理由がわかりました。鉄腕アトム の漫画が始まったのは随分昔ですが、漫画の設定ではアトムが 生まれたのは、2003年4月7日、場所は高田馬場というこ とらしいのです。駅ではそれにちなんで今年2003年の4月 からアトムのメロディを流していたのです。 ニュースを聞いてからというもの、駅のメロディが聞こえて くると、「おっ。いま高田馬場か。」と即座に思うようになり ました。一般の人の認知度も高く、メロディ採用から半年たっ た今でも電車がそこで停車する度に、アトムの生まれた年と場 所を話題にする乗客が結構いるそうです。 この現象で興味深い事は、珍しくもない鉄腕アトムと主題歌 のメロディが、ある日を境に妙に意識されるようになり、高田 馬場という場所までが即座に連想されるようになったことです。 普段の生活の中でも言えることですが、毎日顔を合わせている 人の意外な一面を知ったとき、「へぇ~、あの人がね~。」と 感じるとともに、その後は妙にその人を意識してしまうことっ てあると思います。 今回の話だと、鉄腕アトムという誰もが知っているキャラク ターが、2003年4月生まれで、実は都民にはとても身近な 高田馬場出身だったという、意外な事実を知ったために、その 事が強く印象付けられてしまった、という事になると思います。 身近+意外性という組み合わせがポイントなのです。身近なだ けでは何も驚きませんし、意外さだけでもすぐに忘れられてし まうでしょう。 もし、まちのPR戦略でよいアイデアがないかとお考えでし たら、「身近なことで、かつ意外な話」を考えてみてはいかが でしょうか。 みなさんのまちが「へぇ~、あのまちがね~。」と、強く印象 付けられることになるかも知れません。(小林) ◆鉄腕アトム公式サイト「astroboy.jp」 ⇒ http://astroboy.jp/
初めての方へ
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
サービス一覧
メールマガジンの購読
小冊子無料ダウンロード
無料個別相談