コンサルティングメニュー一覧
自治体・中央省庁向け
観光需要
地域資源利活用
移住・定住促進
業務改善
シティプロモーション
民間企業・商工団体向け
農業
公共施設
その他
出張型テーマ別セミナー・講演
地方創生レポート
シティプロモーション自治体等連絡協議会レポート
道の駅レポート
コンサルタントコラム
小冊子ダウンロード
自治体・中央省庁の方、民間企業・商工団体の方をはじめ、船井総研では「即時業績アップ」をお手伝いしております。
皆様の業種・業態にあったコンサルティングもきっと可能かと思いますので、まずはコンサルティングメニューをご覧ください。
みなさん鳥取砂丘に行かれたことはありますか?「話しには 聞いたことがある」「TVで見たことがある」という方もいら っしゃると思います。実際目にするのは2度目ですが、映画「 猿の惑星」に出てくるような広大な砂山が広がっています。時 間が遅かったため、名物ラクダもおらず、男3人(チームリー ダー望月含む)で、見とれていました。鳥取砂丘は、南北2. 4km、東西16km、最大高低差90m、中国山地から流れ出た 千代川が運ぶ砂と、日本海の沿岸流が運んだ砂が風と波の力に よって集まり、10万年もの年月をかけてつくられた大自然の 産物です。 一方、六本木ヒルズが最近話題となっています。東京の六本 木という立地の良さや、六本木のブランド力、魅力的な店舗集 積や民間企業最大規模の立体的なまちづくりということで、連 日マスコミを賑わしています。その六本木ヒルズの総事業費は 約2700億円、土地評価まで含めると約4700億円です。 人間の叡智を結集してつくられた六本木ヒルズと、地球の偉 大なる力をみせつけている鳥取砂丘。集客人数や関連売上金額 という経済的な価値という観点で比較することはできても、「 どっちが凄い?」といわれても即答しにくいと思えます。両者 がもっている「凄み」を直接比較することは難しいのです。 存在するもの全てに何らかの目的実現に役立つ性質や、程度 (=価値)があり、それぞれの持つ価値は違う。それが船井流 経営法でいう独自固有の長所ということになります。 ではどのようにして独自固有の長所を発見するのでしょうか? それは他と比較することによりわかります。つまり他と比較で きないものが独自固有の長所ということです。 砂丘の風にふかれながら、そんなことを考えました。 (日江井)
初めての方へ
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
サービス一覧
メールマガジンの購読
小冊子無料ダウンロード
無料個別相談