コンサルティングメニュー一覧
自治体・中央省庁向け
観光需要
地域資源利活用
移住・定住促進
業務改善
シティプロモーション
民間企業・商工団体向け
農業
公共施設
その他
出張型テーマ別セミナー・講演
地方創生レポート
シティプロモーション自治体等連絡協議会レポート
道の駅レポート
コンサルタントコラム
小冊子ダウンロード
自治体・中央省庁の方、民間企業・商工団体の方をはじめ、船井総研では「即時業績アップ」をお手伝いしております。
皆様の業種・業態にあったコンサルティングもきっと可能かと思いますので、まずはコンサルティングメニューをご覧ください。
いままで綾町や黒川温泉の事例でも紹介してきましたが、景観や環境を保全 し、美しいまちなみを守ることはまちおこしの重要な視点です。一方で、観光 によるまちおこしを目指すなら、訪れた観光客の利便性をはかる誘導サインや 観光消費を促進する商業の発達が大切です。しかしながら観光振興に熱心であ ればなおのこと、サインや看板が乱立することとなり、まちの景観が損なわれ ていくおそれがあります。 この矛盾するふたつの問題をコントロールしながら上手にまちおこしを進め るために、日本各地で景観条例等が定められていますが、その中でも抜群にう まくやっていると思えるのが栃木県の那須地域です。 那須を訪れた人ならすぐに気が付くと思いますが、サインや看板がすべて茶 色と白で描かれており、自然の景観にとけ込ませる工夫が講じられています。 驚くのはその徹底ぶりで、大手チェーンのレストランやコンビニエンスストア の看板までもが茶色と白で統一されています。 普段からよく目にする看板の色合いがシックな感じの茶と白になるだけで、 緑豊かな景観の中に落ち着いた色が溶け込み、美観が保たれると同時に新鮮さ が生まれ、見る人を唸らせます。 (望月 義尚)
初めての方へ
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
サービス一覧
メールマガジンの購読
小冊子無料ダウンロード
無料個別相談