コンサルティングメニュー一覧
自治体・中央省庁向け
観光需要
地域資源利活用
移住・定住促進
業務改善
シティプロモーション
民間企業・商工団体向け
農業
公共施設
その他
出張型テーマ別セミナー・講演
地方創生レポート
シティプロモーション自治体等連絡協議会レポート
道の駅レポート
コンサルタントコラム
小冊子ダウンロード
─────全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!───── ┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏────┓ │週││刊││ま││ち││お││こ││し││2020│ ┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗────┛ 第694号 発行:株式会社船井総合研究所 地方創生グループ https://machiokoshi.funaisoken.co.jp/ 事務局:TEL 03-6212-2930 白方 健 E-mail:info@machiokoshi.net ───────────────────── 2,493部発行─── みなさん、こんにちは!! 船井総合研究所が送る、 日本最大規模のまちおこしメールマガジン 「週刊 まちおこし」の編集長のシラカタです。
新型コロナウィルスの影響で各地域で大きな影響が出ております。
通常ならばGWは、まちおこし/地方創生においても 一つの大きな流れを作り出す時期ですが、 今年についてはそうもいきません。 どうかその分、しっかりとアフターコロナの方向性に思いを はせる時間を作っていただければと思います。
さて、今月の道の駅特集もいよいよ最終回!
また連動企画として、 ★道の駅特集★
4月の「コンサルタントコラム」も新たに更新されました!
テーマは、、、 「道の駅整備で行政が感じる課題とその解決策」 https://machiokoshi.funaisoken.co.jp/column/ 是非、参考にしていただければと思います。
それでは、今週は道の駅シリーズ(最終回)です。 是非お楽しみくださいませ! ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ 今週のコンテンツ ■今週のテーマ 【 道の駅のモデル 道の駅とみうら 枇杷倶楽部 】
■ 地域活性化コンサルタントの1日(ブログより) 「 TV会議システムの活用!※自治体でも続々! 」 http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/archives/52487439.html
■ ~今月のおすすめ!~ ★道の駅特集★
—コンサルタントコラム 始動!— https://machiokoshi.funaisoken.co.jp/column/
—道の駅の経営レポート03 発展編 — https://machiokoshi.funaisoken.co.jp/booklet/booklet-174/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 今月のトピック 【 道の駅のモデル 道の駅とみうら 枇杷倶楽部 】
皆さんこんにちは! 「週刊 まちおこし」今週も引き続き東狐(トウコ)が 道の駅特集をお送りします!
今回ご紹介するのは、 千葉県南房総市の中心地、富浦にある 「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」です。
道の駅の業界では古くから有名なこの道の駅ですが なんといっても、枇杷というテーマでの一点突破が秀逸です。
そして、その勢いは現在も衰えず、 平成26年に国土交通省が地域活性化の拠点として、 特に優れた機能を継続的に発揮していると認められ、 「全国モデル 道の駅」として6駅選定した中の一つです!!
選定理由として挙げられているのは、
①道の駅を核とした6次産業化
②地域固有の観光資源を着地型観光商品として展開
の2点です。
特に①と②について取り組んでいる道の駅は 全国でも少なく、模範的な道の駅といえるでしょう。
まず、①6次産業化についてですが、 同駅では”枇杷(びわ)”のみに絞った6次産業化を進めています。
枇杷が選ばれた理由としては、 富浦では枇杷の生産量が全国で2位と圧倒的生産量を誇っています。 また、「房州びわ」の名称で、地元でも親しまれているからです。
枇杷というキラーコンテンツ、つまり地域一番の商品を核にすることで 初めて来場した人にとっても記憶に残しやすく、びわならココ!という 食のブランド化を進めていくことにも繋げることができます。
更にここでは規格外の枇杷を買い取り、 独自で商品開発から販売まで手掛けているといいます。
枇杷を使った「ジャム」「ソフトクリーム」「缶詰」など、 加工するために設備投資が少なく済む商品は道の駅施設で製造し、 一方で「ジュース」や「ゼリー」などの加工に特別な機材が必要とされる商品は 製造委託をして商品化しています!
農産物は、加工を加えることにより、 高粗利の商品へと変身することが可能です。 しかし、農家の方一人ひとりがやるには 販売先の確保や商品化が難しく失敗する例も多くあるため、 一つの拠点で一括で行い商品を売り出すことで 最終的に、農家さんへの収入アップにもつながっていきます。
そして、②着地型観光商品の展開についてです。
同駅は、民宿や農家さんなどの地域の団体を組織しており、 農業体験・食事・宿泊場所を組み合わせて ツアーコーディネートを展開しています。
そして、地域の団体が中心となりながら、 旅行会社への売り込み等を行っているのです。
つまり、地域のランドオペレーターの存在となっており、 まさに着地型です。
これが、地域の点と点をつなぐ役割を担っていくことで 地元の手で地域ブランディングの構築に挑戦されていました。
それでは、次回からはテーマを変えまして、 地域食文化創造による地方創生です。 お楽しみに!
新型コロナウィルスの影響で われわれコンサルタントもリモートワークが 続いております。
政府の見解によりますが、 ゴールデンウイーク以降も 緊急事態宣言を継続する、というお話もあるので 今後のニュースからは目が離せません。
われわれの地域活性化コンサル という職業も地域にお邪魔して 最大のパフォーマンスを発揮できるもの なので、この1カ月はなかなかお邪魔できず どうしようかと考えておりましたが、、、
技術の発展というのは素晴らしいもので TV会議システムを使ってのご支援、、 というものが可能になっていることを 実感しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/archives/52487439.html
~今月のおすすめ!~
★道の駅特集★
初めての方へ
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
サービス一覧
メールマガジンの購読
小冊子無料ダウンロード
無料個別相談