コンサルティングメニュー一覧
自治体・中央省庁向け
観光需要
地域資源利活用
移住・定住促進
業務改善
シティプロモーション
民間企業・商工団体向け
農業
公共施設
その他
出張型テーマ別セミナー・講演
地方創生レポート
シティプロモーション自治体等連絡協議会レポート
道の駅レポート
コンサルタントコラム
小冊子ダウンロード
メルマガ読者の皆さま こんにちは! 船井総合研究所 地方創生支援部が送る、 「週刊 まちおこし」編集者の山口です。
さて、今週からの5号では成功する道の駅の ポイントについてお送りいたします!
船井総合研究所公式Youtube(https://www.youtube.com/@funaikouhou) にて「地方創生の拠点としての道の駅の作り方」を全5本の動画にて解説しております。
道の駅は地域経済の起爆剤となり得る存在です。 ただし、ただ設置するだけではなかなか効果を 上げられないことも多いのが現状です。 だからこそ、ポイントを押さえた計画と運営が欠かせません。
人気の道の駅の成功のポイントは何なのか、 そもそも道の駅とはどのような施設であるのかについて 5週にわたって、基礎的な知識から具体的な事例まで詳しく解説いたします。
今回は1本目の動画「第1講座 道の駅とは何か? その基礎情報」を 元にメルマガをお送りします!ぜひ楽しみながらお読みください。
それではどうぞ!
◇━コンテンツ━◇ ■【週刊まちおこし】成功する道の駅づくりの秘訣とは?No.1 ・道の駅の基本機能とは? ・地域特性を活かす戦略 ・今後の展望とトレンド
・道の駅の基本機能とは? 道の駅は1993年に国土交通省が導入した制度で、 ドライバーの休憩所として始まりました。 今では地域の情報発信や連携の拠点として重要な役割を担っています。 これにより、地域特産品の販売、観光案内、 さらに住民の交流の場としても機能しています。 その目的は、地域と訪問者の結びつきを深め、 地域経済の活性化を促進することにあります、、!
・地域特性を活かす戦略 道の駅の成功にとって、地域特性を活かした独自性は不可欠です。 地域の特性を活かすには、地元の文化や伝統、 特産品を中心に据えた企画が必要です! 具体例としては、地域の新鮮な農産物を用いたレストランや、 特産品の直売所、さらには地元の工芸品の展示販売などが挙げられます。 これにより訪れる人々は楽しみながら地域の魅力を体験できます。 また、地域住民と協力することで、彼らの知識や情熱を 反映させた運営が可能になります、、!
・今後の展望とトレンド 現在、道の駅は観光拠点としての重要性が増しています。 訪日外国人観光客の増加に伴い、多言語対応や Wi-Fi設備の充実が求められてきています。 また、昨今の防災意識の高まりを受けて、 防災拠点としての機能を強化している道の駅も多く、 災害時の避難所としての役割を果たす準備が進められています。
さらに、環境問題への対応も加速しており、 再生可能エネルギーの利用やエコロジーに 配慮した商品提供など、持続可能な開発を目指しています。 地域との協働を深めながら、未来に向けた道の駅の発展が期待されています!
いかがでしたでしょうか。 道の駅は地域活性化の要として、今後も多くの可能性を秘めています。 次回は具体的な成功事例を通して、さらに深堀りしていきます。
次回の【週刊まちおこし】では 「道の駅の実態を掴む!数値で見るトレンド」 と題しまして、、
・道の駅の基本数値とは? ・設置年数による傾向分析 ・イベント数と集客の関係性
について、お送りいたします。
次回もぜひ、お楽しみに!
船井総研の知識やノウハウが凝縮した、「道の駅」をテーマとした動画が完成しました!! 全国で道の駅の新規開発、リニューアルをご支援したコンサルタントが、道の駅開発において重視するポイントを5回に分けて徹底的に解説しています。公開は隔週!! これを見れば、道の駅成功のポイントが丸わかり!是非、ご覧ください!!
動画はこちら
https://lp.funaisoken.co.jp/mt/form01/inquiry-S007.html?siteno=S007
初めての方へ
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
サービス一覧
メールマガジンの購読
小冊子無料ダウンロード
無料個別相談