コンサルティングメニュー一覧
自治体・中央省庁向け
観光需要
地域資源利活用
移住・定住促進
業務改善
シティプロモーション
民間企業・商工団体向け
農業
公共施設
その他
出張型テーマ別セミナー・講演
地方創生レポート
シティプロモーション自治体等連絡協議会レポート
道の駅レポート
コンサルタントコラム
小冊子ダウンロード
─────全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!───── ┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏────┓ │週││刊││ま││ち││お││こ││し││2015│ ┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗────┛ 第553号 発行:株式会社船井総合研究所 地域ブランド創造チーム http://www.machiokoshi.net/ 事務局:TEL 03-6212-2930 杤尾 圭亮 E-mail:info@machiokoshi.net ───────────────────── 2,471部発行─── みなさん こんにちは!!船井総合研究所が送る、日本最大規模の まちおこしメールマガジン「週刊 まちおこし」の編集長 トチオ です。 さて、本日が何の日か皆様ご存知でしょうか!? 本日は、公式の記録に残る史上初の野球の試合が行われた日なんです!! そこで、今回は野球に関する小話を紹介します。 野球は1839年に米国のダブルデー少将という人が考案したスポーツです。 当時は今のルールとはだいぶ違い,先に21点を取った方が勝ちでした。 それが回数制になったのは、チームの専属料理人たちからのクレームが きっかけでした。訴えたのはニューヨークの野球チーム、 ニッカーボッカーズ専属のシェフたちです。彼らの言い分は、試合終了後 に相手チームとのレセプションがあったとしても、試合がいつ終わるか わからなければ、料理の準備ができないため、あらかじめ終了時間の見当 がつくようにして欲しいということでした。 このため野球は回数制になりました。では、なぜ9イニング制になったの でしょうか? 当時アメリカでは12進法の影響が強く残っていました。そこで、野球にも 12進法の3/4である9回が取り入れられたのです。ちなみに、『三振』 や『スリーアウトチェンジ』『守備のポジションが9カ所』も3の倍数 ですね。しかし、なぜ12回ではなく9回なのかは謎のままだそうです。 それでは本日のコンテンツはこちらです!!! ************************************************************ 今週のコンテンツ ■ 「地域ブランド は「期待」と「評価」で決まる! その3」 ■ 地域活性化コンサルタントの1日(ブログより) 【地域性を付加する】 http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/ ■ セミナーのお知らせ 船井流地方創生セミナー ——————————————————– セミナー名:船井流 地方創生セミナー 内容:地方のブランド化事例の振り返りと今後のブランド化の方向性について 日時:8月7日(金曜日)13:00~15:00(受付開始12:30~) 会場:弊社セミナールーム 費用:無料 ——————————————————– ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ■ 「地域ブランド は「期待」と「評価」で決まる! その3」 みなさん、こんにちは。地域活性化コンサルタントの杤尾です。 今回も前回に引き続き、「地域ブランド は「期待」と「評価」で決まる!」 についてお話しさせていただきます。 ■地域ブランドとは「期待」と「評価」 では、地域ブランドを作るためには体験し「評価」されることと、 情報発信しイメージをもって「期待」してもらえることのどちらが 必要なのでしょうか。答えは、両方です。両方があって初めて地域 ブランドが作られ、維持されることになります。 このブランドの2要素「期待」と「評価」は時間軸で分けると使用前 と使用後に分けられます。ちょっと事例をあげて考えて見ましょう。 短いですが、今回はここで終わりです。来週は今回ご紹介した 「期待」のブランド、「評価」のブランドについて事例を交え、 お伝えしていきます。 来週で「地域ブランド は「期待」と「評価」で決まる! 」も 最後となります。 ここまで読んでくれた皆さん、最後までよろしくお願いします。 それでは、また来週! ————————————————————– (文責:杤尾 圭亮 プロフィールはこちら↓↓↓↓↓ http://www.machiokoshi.net/members/index.html ブログ : http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/ ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ■ 地域活性化コンサルタントの1日(ブログより) 【地域性を付加する】 http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/ 本日は、岩手県 一関市においてもち食文化によるまちおこしのお手伝いに伺った。 今年度で、もちの聖地を目指すもちサミットも第四回を迎える。 ここにきて、委員長と話をしたことは、もっと地域性を求めるということ。 もちサミットそのものは、一関のもち食文化を地域内外に広めるための一施策として 成功しているが、より進化させるためには地域の文化要素の付加を欠かすことができない。 たとえば、農業文化、特に神事ともちの関係。。。。。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://blog.livedoor.jp/keisuketochio ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ■ 船井流地方創生セミナー 今回のメルマガでは、8月に開催される船井流地方創生セミナーについて お知らせします。 今回のセミナーでは、これまでに船井総合研究所 パブリック・イノベーションチームが 訪れ、お手伝いしてきたブランド化事例の振り返りと、今後のブランド化の 方向性について船井総研の杤尾からご講演させていただきます。 地方創生にご興味のある方には、ぜひご出席いただきたいセミナーとなっております。 以下セミナーの詳細です。 ——————————————————– セミナー名:船井流 地方創生セミナー 内容:地方のブランド化事例の振り返りと今後のブランド化の方向性について 日時:8月7日(金曜日)13:00~15:00(受付開始12:30~) 会場:弊社セミナールーム 費用:無料 ——————————————————– ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
初めての方へ
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
サービス一覧
メールマガジンの購読
小冊子無料ダウンロード
無料個別相談