第380号 まちおこし実践コンサルティング手法 地域一体化 その2

─────全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!─────
    ┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓
    │週││刊││ま││ち││お││こ││し│
     ┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛
第380号 発 行:株式会社船井総合研究所
事務局:TEL 03-6212-2930 杤尾 圭亮
E-mail:info@machiokoshi.net
───────────────────── 2,174部発行───
みなさん、こんにちは!!船井総研がお送りする週刊まちおこし編
集長のトチオでございます。
この頃、秋というシーズンもあってか、講演で各地域を御邪魔する
機会が多くなりました。その中でも先日御邪魔した北見市でのJC
さんの全道大会はスゴかったです。なんせ、全道から1000人を
超える若者が集まっているのですから!!!
私も気合が入ってしまいました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓当日の様子はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/
そんな講演の機会によく感じるのは地域の一体化。まちおこしは
人です。そしてその人たちがどれだけ一体化できるかで成功はほぼ
決まってしまいます。
今日は、そんな地域の一体化についての2回目。どうかお楽しみ下
さい。
************************************************************
         今週のコンテンツ
■ 今月の「まちおこし実践コンサルティングの手法」 
        9月版 「地域一体化 その2」
■ 今月のまちおこし特集
   『クリエーター No.16 辻 伊佐男 氏 インタビュー』
■ 船井総研 まちおこし ニュース 1
   新しい 地域活性化ブログ 「ASHITABA」デビュー
   http://astb.jp/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■今月の「まちおこし実践コンサルティングの手法」 
 9月版「地域一体化 その2」
こんにちは!中野一平でございます。
ここ数日、暑かったり寒かったりと不安定な気候が続きますが、秋の
がんばりが暮につながります。体調にはくれぐれもお気をつけくださ
いね。
さて、今月のテーマ『地域一体化』です。
まず、基本中の基本として
『自社が引っ張っていくという”気概”を持つ』
ことをお伝えします。
地域一体化というと、イメージとしては
「地域をブランド化し、企業が力をあわせてひとつになって、全国に発
信していく」・・・あたりではないでしょうか。
これらの具体的なポイントは、次回以降のメルマガでお伝えするとして、
正直なところ「自社がリーダーとなって引っ張っていく」よりも「活性
化している地域の一部に自社がいる」をイメージされた方が多いのでは
ないでしょうか。
もちろん、「どの様に他社に声をかけ、活動するのか」が具体的に浮か
ばないのは当たり前ですし、元気のない地域であれば「他の企業の協力
は得られないだろうな・・・」と一歩を踏み出しづらいこともよく分か
ります。
ただ、『自分が引っ張る』というその気概・気持ちがないと、活性化や
一体化など、とてもエネルギーは続きません。具体的なアイデアや活動
内容も、そんな気持ちがあって生まれてくるものです。
今、地域活性化のための集いは各地で行われていますが、「舵は取りた
くないが、うまく立ち上がったらその流れに乗って商品が売れればいい
」という企業の集いでは決してうまくいきません。
私のおつきあい先の岐阜のはちみつ屋さんでは、「地元が少しでも元気
になる様に」という想いから工場祭を実施し、その際、地元企業・店舗
の協力を得ました。
長野の造り酒屋さんが自社だけで始めた蔵祭りは、今、地域を巻き込ん
だお祭りへとスケールアップしました。
『自社が引っ張る』という気持ちが活動のエネルギーを生み、賛同して
くれる企業が現れ、徐々に大きな”うねり”となって真の地域一体化へ
とつながっていきます。
小さなことからでよいのです。動き出しましょう。
(中野一平)
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
『クリエーター No.16 辻 伊佐男 氏 インタビュー』
新潟は湯沢のスキー場に突然登場する、本格派イタリア
レストラン「ピットーレ」。スキー場が閑散期となる夏
でさえ、多くの観光客がそのピザの味を求めて、山を登る
といわれているこの店のオーナーが辻氏です。
 サミットが決定した「ウィンザーホテル」のレストラン
としても名前が通っているこのお店ですが、最初から人気
を博していたわけではありません。
 では、辻氏はなぜハイセンスなレストランの集まる都会
ではなく、立地上不便な湯沢のスキー場にお店を構えた
のでしょうか?
 湯沢、洞爺湖と都会を避けるように出店する背景には
どのような思いがあったのでしょうか?
詳しくはレポートにて!!
http://www.machiokoshi.net/100angya/reports/index.html
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 船井総研 まちおこし ニュース 1
   新しい 地域活性化ブログ 「ASHITABA」デビュー
     
いつも メルマガをご覧の皆様 ありがとうございます。編集長の
杤尾です。
船井総研の情報はマーケティング中心だけど、もっと色々知りたい
!!!という皆様 お待たせいたしました。いよいよ、異業種によ
る地域活性化のためのブログがオープンします。その名も!!!
『農と地域活性の日替わり情報発信ブログ アシタバ』
          
         http://astb.jp/
このサイトでは、私 杤尾を含め、同年代かつ、地域活性化や農業
に力を入れ、第一線で活躍する皆さんからの現場の生の情報を聞く
ことができます。
耕作放棄地を市民農園に変える事業家
大手広告代理店に勤めながら農業を志す志士
農水省から農業を変えようとする若き官僚
シェアハウスで農業と若者を結ぶ志士
農業と地域を現場からつなげようとする志士
そして私が、日替わりでその週で面白かった記事をブログにアップ
していきます。
ここでしか、今しか、聞けない情報がタップリのブログ、これから
も楽しみにしていてくださいね。
http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/ もよろしく!!
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

地方創生セミナーのご案内

コンサルタントコラム

ページのトップへ戻る