第222号 メルマガやってますか

───全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!────
  ┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓
  │週││刊││ま││ち││お││こ││し│
   ┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛
  第222号 発 行:株式会社船井総合研究所
       事務局:TEL 03-6212-2930 小林 祐司
       E-mail:info@machiokoshi.net
────────────────── 1,963部発行───
  ●○●○「週間まちおこしHP」○●○●
        http://www.machiokoshi.net/
これまでのメルマガ情報に加え地域ブランド創造チームの
情報が大幅にプラスされました。
★1.百行脚レポート ⇒ メルマガだけではお伝えでき
ない情報が満載。隠れた成功事例も多数レポートします!
★2.190号を超えるメルマガ・バックナンバーあり!  
    ◆http://www.machiokoshi.net/◆ 
*****************************************************
        今週のコンテンツ
■ 今週のまちおこし─『 メルマガやってますか 』
■ 地域再生行脚100 -No.71-
 ~情熱を生み出す源泉~【 藤沢 みやじ豚 】
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
 ■メルマガやってますか
 こんにちは、小林です。ホテルのフロントで「メール
マガジンにご登録を」という立て看板をみつけました。
ホテルの魅力やまちのイベントなどを毎週読者に届けよ
うという試みでしたが、看板のところに名刺サイズの小
さなチラシも同じ内容でおかれていて、そこには「QR
コード」も張られていました。携帯電話が普通に使われ
る時代には、こういった方法は上手だと感心しましたが、
同時に「まちおこしにメールマガジン(以下メルマガ)
使ってるとこってまだ少ないな」とも思いました。
 ハッキリ言ってまちおこしには、メルマガが非常に有
効です。経費もかかりませんし、基本的にホームページ
があればすぐに発行する事も可能です。まちおこしに使
うメルマガをどのようにとらえたらよいかは、
平たく言えば
◆見込み客の発掘
◆固定客化の促進
です。
「見込み客の発掘」とは、ホームページやメルマガ管理
サイトなどのネット上で、まちのメルマガに興味を持っ
てくれたお客さまに、任意にメルマガを登録してもらい
まだ訪れたこともないまちの情報を本人に直接提供しな
がら、まちと何の接点もない方を、ネットを介して見込
み客にすることができるということです。
 一方「固定客化の促進」とは、一度でもまちに訪れて
くれた方へ定期的にメルマガで情報を送ることで、一度
訪れただけでは全て理解できなかったまちの深い魅力を
伝えたり、イベント情報を伝えながら時折まちを思い出
してもらったりと、まちと個人を常に結び付けておくと
いうことで、これは新規客をリピーターに導くのにもと
ても効果的です。
 一般に、まちへの固定客が増えれば増えるほど、まち
おこしはうまく進んでいると考えられ、それ相応の魅力
を持っているといえます。固定客を多く獲得しようとす
るときに、その何倍・何十倍もの見込み客が必要になり
ますが、メルマガは見込み客と固定客の両方に効果があ
るだけに、とても便利な広告宣伝ツールといえます。
 支援先のまちにうかがって、ホテル旅館などを紹介さ
れたときなど、「このホテルもお客さまをもっと増やさ
なきゃいけないんですが・・・」といわれたときなどは
迷わず「メルマガやってますか?」と答えたりします。
何度もいうようにお金がかからず、誰でもすぐに始めら
れますので、気軽に始めてみてはどうでしょうか。1年
後にはまちへのリピーターがグンと伸びることにつなが
ります。(小林 祐司)
★このメルマガ「週刊まちおこし」も、「はじめてメー
ルします。」と、メルマガのご返事を頂く事がしばしば
あります。皆さまもお気軽にメールくださいませ(^^)。
————————————————–
○執筆者紹介 小林 祐司(こばやし ゆうじ)
 船井総研入社以来、地域活性化、社会貢献をキーワー
ドに業務活動を行う。自治体、民間企業を問わずにコン
サルティングを続け、寝る間も惜しんで全国を奔走して
いる。モットーは「コンサルタントは、業績上げてナン
ボ!」
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 地域再生行脚100 -No.71-
~ 情熱を生み出す源泉 ~ 【 藤沢 みやじ豚 】
地域産品のブランド化はどのように成し遂げられるのか。
これまでにおそらく数多くの理論、ノウハウが語られて
きましたが、どれも正解なのでしょうか。
今回は、そんな疑問にお答えするために、藤沢の一組の
酪農家を取り上げましょう。彼らが情熱をかけて育てて
いるのは、豚です。いやいや、ただの豚ではありません。
その名も、みやじ豚です。
■ 魂の宿る豚を育てる
藤沢市の北側に位置する遠藤地区で、このこだわりの豚
を育てているのは、若干20代の兄と弟、宮治兄弟です。
二人は、大学卒業後、大手企業に就職し、その後、大きく
方向転換をして、実家の畜産農家に戻り、現在は自らの
豚のブランド化に情熱を注ぎます。
小規模な酪農家ながら、そのこだわりは、えさの配合から
育て方まで、多岐にわたります。たとえば、”はらがい”
と呼ばれる方法をとって、同じおなかから生まれる兄弟だ
けを一緒に育てているため、一般にみられるよりはるかに
ストレスが少ないとか。
実際、私がお邪魔したときも、初対面にもかかわらず、
「ブヒ~っ」
といって、私に飛びついてくる人懐っこさにはビックリし
ました。
こだわりの自分だけの豚を、
こだわりのお客さまに届けたい、
そんな思いがかれらにはあるのです。
http://www.machiokoshi.net/100angya/angya043.html
■ 夢をかなえるバーベキュー・プロデューサー
しかし、こだわりの豚を育てたい、届けたい、と思っても
なかなか届けられるわけではないのが実情。
そこでたどり着いた答えが、宮治兄弟によるバーベキュー
プロデューサー業です。
具体的に言うと、定期的にみやじ豚を使ったバーベキュー
を開催し、みやじ豚の良さを味わってもらう。そしてその
お客さまにむけて、みやじ豚を販売していく、というもの
です。
もちろん、集客やパーティーの主催には、色々とノウハウ
がつまっているのですが、それによって、
3K(きつい、きたない、かっこわるい(ほんとは危険))
の産業である 豚の畜産農家を新しい3K(感動する、稼
げる、かっこいい)に変えていく。それが宮治兄弟の目標
です。
■ 最も重要なことは情熱、感動
しかし、色々と話を聞いていくと、様々な仕組み、ノウハ
ウがありながらも、最も大事なことは、感動、そして感動
から生まれる情熱であると気付かされます。
宮治兄弟がバーベキュー プロデューサーにこだわる理由。
それは、この仕組みこそ宮治兄弟の感動の原体験であるか
らに他なりません。
農家であまった肉を、皆でわけあって食べたバーベキュー
パーティー。そこで聞いた言葉
「おいしい!!!」
「こんな肉 たべたことないよ!!」
「どこにいけば、この肉を買えるの?」
それが、いままで実際の生活者の声を聞けなかった宮治兄
弟には転機になったといいます。
まちおこしをみていると、様々なノウハウがあり、その一
つ一つに成功があるように、同時に失敗の事例もおおくあ
ります。最も重要なことは、そのノウハウ、仕組みをやり
きることができる情熱がその人にあるかどうか。その点が
最も重要であると断言できるでしょう。
情熱、その原点となる感動体験。これをいかに得られるか
どうかが、まちおこしの一つのキーになるかも知れません
ね。
★「情熱フェスタ」のお知らせ★
船井総研では、毎年、通常のセミナーにはなかなかできない
低価格で情熱セミナーを開催しております。もし、ご興味が
あれば、是非、一度、ご来場いただければと考えております。
現在でしたら、早割りなどのお得な制度もございますので、
ご活用下さい。過去の満足度も非常に高いセミナーであり、
オススメできます。
http://www.machiokoshi.net/seminor/index.html
—————————————————
○執筆者紹介 杤尾 圭亮(とちお けいすけ)
 船井総研入社後、地域ブランド創造チームの創設する。
これまでに、多くの地域を行脚し、地域活性化の核をさが
し続け、多くの地域の活性化に携わっている。
現在は、特にPFIのアドバイザリー業務によって、地元
の、地元による、地元のための公共事業として、地域完結
型のPFIを提唱し、コンサルティング業務として進めて
いる。
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

地方創生セミナーのご案内

コンサルタントコラム

ページのトップへ戻る