週刊まちおこし 第638号 【シェア金沢-02 視察記録】

─────全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!─────
  ┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏────┓
  │週││刊││ま││ち││お││こ││し││2017│
 ┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗────┛
              第638号
   発行:株式会社船井総合研究所 地域ブランド創造チーム
      http://www.machiokoshi.net/
   事務局:TEL 03-6212-2930 杤尾 圭亮
   E-mail:info@machiokoshi.net
───────────────────── 2,471部発行───

みなさん こんにちは!!船井総合研究所が送る、日本最大規模の
まちおこしメールマガジン「週刊 まちおこし」の編集長のトチオ
です。

お盆休みも終わり、、という方も多いかと思いますが、
帰省で帰った方、それを受け入れた方、
それぞれで地域の思いを新たにしたと思います。

こういう時だからこそできる人のつながりを大事にしながら、
ぜひ自らのふるさとをどのようにしていくか、しっかり
語り合ってもらえればと思います。

そんな今月のテーマは、地方創生の第一事例、石川県 金沢市の事例

シェア金沢

です。
日本版CCRC のパイオニアと呼ばれる存在の第二回目。

現地の視察をもとに中の様子をについてまとめていきたいと思います。

それでは、本日のコンテンツをお楽しみください!!!

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
         今週のコンテンツ

■ 今月のトピック 【シェア金沢 その2.視察記録!】

■ 地域活性化コンサルタントの1日(ブログより)
  「自治体動画 競争時代!」
  http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/

■ 船井流 経営戦略大全/船井流地方創生7つのコツDVD
  地方創生に向けた環境整備の3つポイント
 『資源選択は可能性と必然性から』
          動画を視聴↓
 http://www.funaisoken.co.jp/movie/movie_show.html?movieId=458

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 今月のトピック 【シェア金沢 その2.視察記録!】

こんにちは!週刊まちおこし編集長の杤尾です。

今回も、前回に引き続き、シェア金沢についてですが
今週号は、実際に私が足を踏み入れた時の様子を中心にお話を
していきましょう。

シェア金沢に入るとまず目に飛び込んでくるのが飲食店と温泉、
事務所が一体となった施設。
入居者はもちろん、地域の人も利用可能です。

私が訪れた時も、一段高い場所に作られたカフェで
地域の女性グループが話に花を咲かせていました。

さらに奥に進むと入居エリアに入ります。

高齢者が多く静かな場所、、、と思いきや、
ビックリ!
子供の声が多く聞こえてきます。

なんと、入り口からほど近い場所に学童施設が、
さらに自然体験を提供するNPOが入居しているため、
地域の住民や子供が常に訪れる施設になっているのです。
 

さらに左手に入居者の居住棟を見ながら進むと、
またまたユニークな施設にぶつかります。

近隣の芸術系の大学の学生が入居できる施設
(賃料が安く、代わりに地域との交流が必須行動となります)
や料理学校施設、カフェ&バー、そして売店です。

料理学校にはやはり複数の地域の方々と思われる
みなさんが集っていました。

売店では、販売されているものは限られるものの、
管理は入居者が交代で行う仕組みになっており、
やはり入居者同士の交流が見られました。

あと一点、目立っていたのは障害者が多く雇用され、
活躍している点です。

配置もレストランや温泉、施設管理と幅広く、
様々な場所で障害者がイキイキと働く姿を発見しました。

彼らもまた地域に暮らす障害者であり、
各地区から通っているケースがほとんどのようでした。

どうやら、この施設は通常のCCRCと呼ばれるような
高齢者だけを対象とした施設とはまた違うようです。

さて、何が違うのか??

次回以降は、そのポイントにひとつづつせまっていきたい
思います。

それでは、次週もお楽しみに!!

————————————————————–
(文責:杤尾 圭亮 プロフィールはこちら↓↓↓↓↓
http://www.machiokoshi.net/members/index.html
ブログ : http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 地域活性化コンサルタントの1日(ブログより)
 「自治体動画 競争時代!」
  http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/

本日は、久々の取材。
某新聞の主には 小学生が対象の新聞媒体さんです。

とはいえ、その内容はかなりボリューミー。
月間 500円で 毎週1回 読み応えのある記事がとどきます。
実は、最近 私の家でも子供新聞を試験的に取り始めており、
最近よく目にします。

ところで、今回のお題は、、、、

「なぜ 自治体がPR動画に殺到するか、、、」

私はこういった話題を振られると
常に マーケティングの基本3Cで考えます。

まず、市場がどうなっているのか、、?
 ・地方創生の盛り上がり
 ・たんなる観光情報ではない地域情報へのニーズの高まり
 ・動画作成・配信技術の簡易化
 ・通信速度向上による動画視聴の一般化
 (いまやYoutubeもTVで見る時代!)
次に、競合や成功事例がどうなっているのか、、?
・・・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
★☆★ 船井流 地方創生 7つのコツ ★☆★
DVD3巻セット発売開始(30名限定)

http://www.machiokoshi.net/
-地方創生に対する船井流経営法の解がここに結集!-

地方創生が叫ばれ始めてすでに1年以上が経過しました。

各地域は総合戦略を策定し、独自のプランに基づいて
行動しており、とても多くのご相談を受けるように
なりました。以前よりもうれしいことは、、、

1.何をすればいいかわからない、、

という相談が減ってきたことですが、代わりに増えた
ご相談は、

2.もう少し効率的にものごとをすすめられないか。
3.町のヒトをもっと巻き込むにはどうすればいいいか。

という運営効率や組織についてのご質問になって
きました。

そこで、弊社で実際にお手伝いした事例を元に、今回
とっておきの7つのコツをDVD三巻分にまとめました。

それぞれ、、、

第1巻 事例: 岩手県一関市
 コツ1.地域ブランド化とその起源
 コツ2.資源選択の方法
 コツ3.テーマ選定の方法

第2回 事例: 高知県安芸市
 コツ4.ストーリー性を付加する
 コツ5.現代型情報発信
 コツ6.月別の計画に落とし込む
 コツ7.人材育成

第3回 まとめ
 ポイントのおさらい
 資金獲得
 人材確保

となっております。ここ10年の実地での活動で
学んだノウハウばかりですので、ぜひお役立て
ください。

http://www.machiokoshi.net/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

地方創生セミナーのご案内

コンサルタントコラム

ページのトップへ戻る