石川県加賀市のスマートシティ戦略とは?【週刊まちおこし】

自治体・中央省庁の方、民間企業・商工団体の方をはじめ、船井総研では「即時業績アップ」をお手伝いしております。

皆様の業種・業態にあったコンサルティングもきっと可能かと思いますので、まずはコンサルティングメニューをご覧ください。

メルマガ読者の皆さま こんにちは!
船井総合研究所 地方創生支援部が送る、「週刊 まちおこし」編集者の森(モリ)です。これから執筆を担当しますのでどうかよろしくお願い致します。
さて、先回のメルマガでも告知しましたが、今年度は地方創生に係るnewsや事例を、自治体の研究会組織「シティプロモーション自治体等連絡協議会」(https://www.citypromotion.jp/)での発表内容を絡めてお送りしていきます。

記念すべき第1回目としては、先日 研究会で発表された
「石川県加賀市で行われている”スマートシティへの挑戦”の取り組み」
についてダイジェスト版で4回にわたりお伝えしていきます。

ぜひ楽しみながらお読みください。
それではどうぞ!

◇━コンテンツ━◇
■石川県加賀市のスマートシティ戦略とは?【週刊まちおこし】
■地域活性化コンサルタントの1日(ブログより)
【講演】鳴門市観光戦略セミナー
http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/archives/52518067.html

■ご案内

石川県加賀市のスマートシティ戦略とは?【週刊まちおこし】

シティプロモーションをテーマにお送りする週刊まちおこし2022
記念すべき第1回は、

石川県加賀市のスマートシティ戦略

についてお伝えしていきます。
私も話を聞いて驚いたのですが、
加賀市さんでは30名の職員をスマートシティ課に配置!
(6万人の自治体は30名の配置はすごい!!!)
多くの成果をあげていらっしゃいますが、本メルマガでは以下のステップのダイジェストでお送りしますね。

今後は毎週、、、
 第1回 スマートシティに挑戦する街 石川県加賀市とは?
 第2回 加賀市のスマートシティ驚くべき成果
 第3回 スマートシティ推進の3大ポイント
 第4回 加賀市スマートシティの先に見える「ミライ」
として4週連続でお届けします。

今回は、「スマートシティに挑戦する街 石川県加賀市とは?」と題して、
石川県加賀市が取り組んだスマートシティ戦略について、
その取組のダイジェスト版と石川県加賀市の基本情報をお伝えします。

【スマートシティ戦略の概要】
加賀市は、スマートシティ戦略として
「先進テクノロジーの導入」
「人材の育成」
を加賀市成長戦略の2本柱として掲げています。

加賀市としてスマートシティの実現に力を入れて取り組まれており
実際の取組としては、

・世界的なロボットの国際大会「RoboRAVE」の開催
・若年層へのプログラミング教育の機会提供、
・ドローン活用に向けた実証実験、
・MaaSの実現への推進

など数々の先進的な取り組みに挑戦されています。
詳細の取組については、次回の【週刊 まちおこし】
でお伝えします。

【石川県加賀市の基本情報】
石川県加賀市とは、石川県南西部、
人口約6万4000人程の福井県との県境に位置し、

1958年(昭和33年)1月1日に江沼郡の大聖寺町、山代町、片山津町、動橋町、橋立町、三木村、三谷村、南郷村、塩屋村の合併により誕生した市です。
 
主要な産業として、製造業では部品メーカーなどがあり、

農業では日本最高峰のブドウ「ルビーロマン」の栽培などが行われています。

「山代温泉」「山中温泉」「片山津温泉」などの
温泉地としても有名な場所で知られています。

加賀市は合併を行うことで誕生した街のため、
各地区が点在する多極分散型の都市形態であることが一つの特徴となっています。
 

そんな特徴を持つ加賀市ですが、都市の継続的な発展に際して、大きな問題を抱えていました。

それが、人口の大幅な減少、観光客数の激減などです。

加賀市は、2014年に「消滅可能性都市」の一つに指定されるなど、厳しい状況におかれていました。

そのような状況のなかで、街の再生を目指し、加賀市はスマートシティ戦略に取り組まれたのでした。
___________________________

次回は、
引き続き、
「加賀市のスマートシティ驚くべき成果」
をお届けします!
・加賀市がスマートシティとして取り組んだこととは?
・若者世代を自地域に呼び込むスマートシティ戦略とは?
・加賀市民のマイナンバーカード申請率は○○%!
これらについてお伝えします
次回をぜひ、お楽しみに!

◇━━━地域活性化コンサルタントの1日(ブログより)ーー━◇

【講演】テーマはゼロカーボン! 
シティプロモーション自治体等連絡協議会 第2回セミナー

http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/archives/52512231.html

みなさん こんにちは。
船井総合研究所 地方創生支援部 マネージャーの杤尾圭亮です。

本日は、徳島県は鳴門市さんにて
ニューノーマル時代の観光戦略セミナーに講師として参加させて頂きました。

内容は、
withコロナのトレンド解説
から
今後の経営に必要なポイントを三つお伝えするという形です。

各地での講演でもそうなのですが、やはり一番響いているのは、、

デジタル化経営

です。。。。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/archives/52518067.html

◇━━━━━━━━━━━ご案内━━━━━━━━━━━━━━━◇

■去年発刊 道の駅経営レポートは下記よりダウンロード!
https://machiokoshi.funaisoken.co.jp/report/

地方創生セミナーのご案内

コンサルタントコラム

ページのトップへ戻る