地方創生臨時交付金特集01【基礎編:地方創生臨時交付金とは】

自治体・中央省庁の方、民間企業・商工団体の方をはじめ、船井総研では「即時業績アップ」をお手伝いしております。

皆様の業種・業態にあったコンサルティングもきっと可能かと思いますので、まずはコンサルティングメニューをご覧ください。




現在、新型コロナウィルスは、
産業構造、生活、ビジネスへも大きな影響を及ぼし
個人、団体、企業は、変化への対応を余儀なくされています。

しかし、急な変化への資金繰りが厳しい人が多く
そのために取られた緊急経済対策の一環として
地方創生臨時交付金が創設されました。

しかし地方創生臨時交付金ってなに?どうやって使うの?
という声を多く聞きます。

なので、今回のコラムでは
地方創生臨時交付金の初歩編についてまとめたいと思います。

1.地方創生臨時交付金とは

地方創生臨時交付金とは、
感染症拡大の防止、地域経済・住民生活の支援に加えて、
拡大収束後も、地方公共団体が地域の実情に応じて

①家賃支援を含む事業継続や雇用継続等への対応
②「新しい生活様式」等への対応

に充当し、地域経済を活性化する目的で創設された交付金
と定義されています。

簡単に申し上げると 新型コロナウィルスの影響に対応する
ためならばかなり幅広い事業に活用できる、、、
ということです。

2.規模について

また、その交付規模の大きさからも話題が絶えません。

交付は、
5月上旬に提示された第1次補正予算
6月下旬に提示された第2次補正予算
に分かれているのですが、、、

第1次は1兆円!!!
第2次は2兆円!!!!!
で合わせて3兆円!!!!!!!

の交付金となっています。
かなりの金額ですね。

そして、その額はそれぞれの地域の特徴(人口など)により
限度額が決められています。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/rinjikoufukin/pdf/gendogaku_dai2_02.pdf

【3.どうやって使うか?】

最後にどうやって使うか、、、ですが、

現在、第2次補正予算の実施計画の提出期間に当たり、
提出期限は”令和2年9月30日(水)”と残り2カ月となっています。
また、交付を受けた事業は令和2年度末までの着手が必要です。

そのため、すぐに着手するために
具体的な実施計画を策定する必要性があります。
内閣府も計画を立てやすいように活用事例を提示しています。
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/rinjikoufukin/pdf/jireisyu_vol2-1.pdf

以上が、地方創生臨時交付金の概要です。

▷▷▷次回のコラムは
交付金の計画策定に役立つ事例を取り上げ、
段階的な取り組み手法をお伝えしていきたいと思います。
活用事例の対象番号も掲載しますので、
計画策定の一助になればと思います。

・ 8月07日、14日 ⇒ DX関連
・ 8月21日、28日 ⇒ ブランディング
・ 9月04日、11日 ⇒ プロモーション
・ 9月18日、25日 ⇒ 研修関連
・10月02日、09日 ⇒ 空き家活用
・10月16日、23日 ⇒ 商品開発




地方創生のプロフェッショナル船井総研がサポートします

メールマガジン『週刊まちおこし』の登録はこちら

地方創生セミナーのご案内

コンサルタントコラム

ページのトップへ戻る