第533号 地域ブランド化手法 情報発信 その3

─────全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!─────
  ┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏────┓
  │週││刊││ま││ち││お││こ││し││2013│
 ┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗────┛
              第533号
   発行:株式会社船井総合研究所 地域ブランド創造チーム
      http://www.machiokoshi.net/
   事務局:TEL 03-6212-2930 杤尾 圭亮
   E-mail:info@machiokoshi.net
───────────────────── 2,471部発行───
みなさん こんにちは!!船井総合研究所が送る、日本最大規模の
まちおこしメールマガジン「週刊 まちおこし」の編集長 トチオ
です。
さて、いよいよ冬まっさかり!!体調をくずしていませんか?
私はここ数日 種子島だったのですが、東北から向かったので気温
差は最大約20度!!ちょっと体はビックリしていたようです!
さあ、今日は情報発信のその3!
それではどうぞ!!!
************************************************************
         今週のコンテンツ
■ 読めばナットク!地域ブランド化のススメ
        「12月 ブランド化手法 情報発信 その3」
■ 地域活性化コンサルタントの1日(ブログより)
  「まちおこしとメンテナンス」
  http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/
■ 新企画 今月の地域ジャパンプロデューサーインタビュー特集
  (NPO法人 ドットジェーピーとの共同企画)
  「千葉県四街道市長 佐渡 斉」
  『若者は自由であってほしい』
  
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 読めばナットク!地域ブランド化のススメ
        「12月 ブランド化手法 情報発信 その3」
皆さん こんにちは。船井総合研究所 地域ブランド創造チームの杤
尾圭亮(とちお けいすけ)です。さて、今月は商品が確定したのち
の情報発信について学んでいきましょう。
先回までは、情報発信が必要であること、その中でアナログと
デジタルを組み合わせることが大切であることをお伝えしましたが、
その優先順位として言うならば、まずはやはり
アナログ = マス媒体の刺激
が必要になります。
例えば、私がお手伝いしているもちサミットやじゃこサミットの場合
公式Webを必ず作成し、FacebookやYoutubeも連動させますが、
それらのアクセスが急増するのは、やはりマス媒体に出た後になります。
お客様の側としては、、、
「どうやら面白そうな企画、商品があるらしいけどどんな感じかな」
ということで検索するわけですね。TV、ラジオの放映、放送やチラシ
の紙面では、限界がありますが、Webならば情報は無尽蔵に置けます
からそこで面白さをだしていくわけですね。
ただし、もちろんお金を多く使えればいいですが、そういう企画や商品は
とても少ないです。ですから、お金を使わずに告知を効果的に実施する
ために知恵を絞る必要はありますが、、、。
中でも もちろんお金を払っての「広告」も重要ですが、もっと大切な
のは、お金を払わずにやっていただく「パブリシティ」と呼ばれる手法
です。
例えば、よくTVニュースなどで知事や市長が試食をした商品が大きく
取り上げられますが、そんな方法がパブリシティです。
ある試算によると、これらパブリシティの告知効果は通常の広告の数倍
あるとさえ言われています。
ですから、できるだけ地域を前面に押し出してパブリシティを効果的に
行うようにしましょう。
さて、それではデジタルとアナログの組み合わせだけでどうなるかと
いうとそうではないです。最後にデジタルの中でもSNSの力をしっかり
活用する必要もあります。
次回 最終週は、このSNSの力について話をしてまいりましょう。
————————————————————–
(文責:杤尾 圭亮 プロフィールはこちら↓↓↓↓↓
http://www.machiokoshi.net/members/index.html
ブログ : http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 地域活性化コンサルタントの1日(ブログより)
  「まちおこしとメンテナンス」
  http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/
今日は、健康診断を受けてきました。
今年から、35歳ということで人間ドッグに切り替わったのですが、
これまでに比べてかなり入念な検査内容になっていてちょっとビックリ
でした。
特にバリウム検査については、初めてなのでかなりドキドキしましたが、
思っていたよりはすんなり飲めました。
事後の説明もしっかりしており、取ったばかりの胃の写真を見ながら
説明を受け、なるほどと思いつつ、きっちり体のことを気にしなけれ
ばいけない年になったのだと改めて思いました。
人間も機械も、また組織についてもそうですが、ある程度の年数を経過
すれば、人間ドッグのようなチェックがかならず必要になります。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/keisuketochio
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
■ 新企画 今月の地域ジャパンプロデューサーインタビュー特集
  (NPO法人 ドットジェーピーとの共同企画)
  「千葉県四街道市長 佐渡 斉」
  『若者は自由であってほしい』
「日本の地域を引っ張る地域リーダーの声が聞きたい!」
そんな皆様の声にお答えする企画、それが今回の
「今月の地域ジャパンプロデューサーインタビュー特集」です。
この企画は、NPO法人 ドットジェーピーさんに所属する学生スタ
ッフによる自治体 トップの生インタビュー記事 をそのまま読める
というスグレモノ企画です。
あのトップにはこんな思いがあったのか、、、、
そんな新しい発見と地域への思いを新たにしていただければと思いま
す。
今回の地域トップ  
  「千葉県四街道市長 佐渡 斉」
  『若者は自由であってほしい』
市長になる前の県議会議員時代、私の支持者の皆様は四街道市に力点
をおいた千葉県政を望まれていました。そのご要望にお応えするため
には県議会議員ではなく市長として活動するべきであると考え、、、
◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

地方創生セミナーのご案内

コンサルタントコラム

ページのトップへ戻る