コンサルティングメニュー一覧
自治体・中央省庁向け
観光需要
地域資源利活用
移住・定住促進
業務改善
シティプロモーション
民間企業・商工団体向け
農業
公共施設
その他
出張型テーマ別セミナー・講演
地方創生レポート
シティプロモーション自治体等連絡協議会レポート
道の駅レポート
コンサルタントコラム
小冊子ダウンロード
─────全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!───── ┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓ │週││刊││ま││ち││お││こ││し│ ┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛ 第387号 発 行:株式会社船井総合研究所 事務局:TEL 03-6212-2930 杤尾 圭亮 E-mail:info@machiokoshi.net ───────────────────── 2,174部発行─── みなさん、こんにちは!!船井総研がお送りする まちおこしの決 定版「週刊 まちおこし」編集長のトチオです。 近ごろ、インフルエンザを含め 体調を崩している方を多く見かけ ます。寒暖の差が激しい日が続きますから、しっかり食べて、体力 をつけてまちおこしに取り組んでくださいね。 そんな食欲の秋に必見!! 第2回 地域食品 ブランド化セミナ ーが開催されます。興味のある方はぜひご参加下さい。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.machiokoshi.net/seminor/index.html それでは、本日のメルマガテーマは、これまで学んできた事柄の実 践編。色々と具体例を出したいと思いますので楽しみにしていてく ださい!!それではどうぞ!! ************************************************************ 今週のコンテンツ ■ 今月の「まちおこし実践コンサルティングの手法」 11月版 「実践事例 観光編 その1」 ■ 今月のまちおこし特集 『クリエーター No.02 矢澤 長介 氏 インタビュー』 ■ 船井総研 まちおこし ニュース 1 「地域食品 ブランド化セミナー ご案内」 ■ 船井総研 まちおこし ニュース 2 「東京ローカルレストラン主催 食のブランド研究会 ご案内」 ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ■今月の「まちおこし実践コンサルティングの手法」 11月版 「実践事例 観光編 その1」 みなさんこんにちは!!船井総研 地域ブランド創造チームの杤尾で ございます。 いよいよ、実践編。これまでの理論を実践し、成功した事例をご紹介 していきましょう。 今日 ご紹介する事例は、食のブランド化で有名になりつつある近江 牛うどんのお話です。このうどんは、まだ知名度こそ高くはないです が、その取扱い数量は一年で 10倍になったと言います。それでは、 その秘訣はどこにあったのでしょうか? ○ そもそものきっかけは地域ブランドを作りたい!! 近江牛うどん、このうどんは滋賀県の製麺業者の組合組織、 「滋賀県製麺工業協同組合」 というちょっと長い名前の組織が取り組んだ試みでした。 そもそものきっかけは、メーカーとして単に普通のうどんやラーメン ばかり作っていたのでは面白くないし、大手の企業との差別化にもな らない、なにか新しいことをしなくては、、という思いでした。 そこで組合では、オーストラリア産の小麦に代えて、滋賀県産の小麦 「ふくさやか」を100%使ったうどんを開発、その名も 近江うどん「三方よし」 と名づけて売り出したのです。 ○ 地域ブランド作りには適切なターゲット、商品、そして販路を、 もちろん、売上は絶好調!!!!! だったら良かったのですが、そうは行きません。苦戦も苦戦、大苦戦 だったそうです。それもそのはず、 滋賀 =うどん というイメージがそもそもないですから、なかなかお客様が買ってく れない。そこで、行ったのが外部環境と内部環境の分析でした。自分 達のうどんを調べつくすと同時に、自分達のお客様を徹底的に調べた のです。 それで何がわかったのか???? まずは、自分達にはお客様が二種類いたことでした。第一に滋賀県に すむ人々がお客様です。そしてそれと同様に大切なお客様として、外 から滋賀県を訪れる人が年間4300万人もいることを発見したので す。しかもそのほとんどが湖の南側に集中していました。 そのとき 気が付いたのです。外から来る人は、”わざわざ”外から 滋賀県らしさを味わいにきているのだということに!!そこで組合で はお客様候補を、この外からの来訪者に絞り込みました。 第二に分ったことは、うどんについての認知度が低いこと。しかし一 方で、滋賀が誇るブランド食材はた~くさんあるということでした。 そこで彼らは様々な食材を組み合わせ、しかしあくまでうどんが主役 になる商品をつくりました。それが 近江牛 と うどんをうまく組 み合わせた商品 近江牛うどん でした。 そして、最後に彼らは、販路として、実際に外からのお客様に商品を 出しいてる 飲食店、その中でも特に名が知れている大きな販路にタ ーゲットを絞って開拓していきました。 この一連の施策が奏功した結果が、前述した10倍という数字です。 理論を実践しただけ、、、、と彼らは笑いますが、いかにその実践が 重要であるか、そして多くのケースがこのような成功にまで至ってい ないことを考えるとその実践が難しいか、ということが良く分る事例 だと思います。 さて、みなさんの地域ではいかがでしょうか?理論をもう一度見直し てぜひ挑戦してくださいね。 ————————————————————- (文責:杤尾 圭亮 プロフィールはこちら↓↓↓↓↓ http://www.machiokoshi.net/members/tochio.html) ついにスタート!! ブログ 地域活性化コンサルタント日記!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ブログ : http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/ ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ 『クリエーター No.02 矢澤 長介 氏 インタビュー』 http://www.machiokoshi.net/100angya/reports/index.html 本日の特集は、香嵐渓、足助屋敷などで有名な愛知県足 助町の元町長、矢澤長介(やざわちょうすけ)さんへの 特集記事にいてお伝えします。 皆さん、足助町というところをご存知ですが、いまは合 併して豊田市になりましたが、当時は、いわゆる町・村 のまちおこしでもトップクラスと評価されていた町なん です。 例えば、観光客一つをとっても、年間100万人。人口 は、1万4000人であることを考えると、突出した実 力であることが分かります。 その施策は、ユニークなものばかりですが、矢澤町長を 含め何人かのリーダーの果たした役割は限りなく大きい といえます。しかし、矢澤町長のスタートをお聞きする と、まったくまちおこしには関心が無かったといいます。 では、何が矢澤さんをまちおこしに駆り立て、ここまで の道を歩ませたのでしょうか?矢澤さんの描くまちおこ しの未来はどのようなものでしょうか? 詳しくはレポートにて!!! http://www.machiokoshi.net/100angya/reports/index.html ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ■ 船井総研 まちおこし ニュース 1 「第2回 地域食品ブランド化セミナー 開催」 http://www.machiokoshi.net/seminor/index.html みなさん、お待たせしました。いよいよ第2回 地域食品ブランド化 セミナーの開催が決定しました!!! ■ 日時 : 2009年11月24日 火曜日 13:00~16:30 ■ 場所 : 船井総研 東京本社 ■ 料金 : 26、250円 前回に引続き、より身近に、より分りやすく、そしてより現場にもと づいた事例から 皆様の地域食品ブランド化に直結するノウハウをを お伝えいたします。 そもそも地域食品は数あれど、その中で本当の意味でブランド化し、 さらに売上を上げている事例は数えるほどしかありません。 それはなぜ???? その理由こそが、「時間」にあります。 そう、直感の働くあなたにはおわかりのはず!!時間がかかりすぎる のです。当初 熱意に満ちた仲間も1年経ち、2年経つと徐々にブラ ンド化を諦めていきます。いまあるブランド食品の多くはそういった 境遇に耐えに耐えて 成功した事例ばかりです。 でも、本当にそれしか道はないの??? いえいえ違います。もちろん方法はあります。コツはマーケティング 発想!!実際、私が御手伝いした事例では、1年で売上が10倍に跳 ね上がりました。もちろん、私もアドバイスしましたが、それはほん のすこし。ちょっとコツをお教えしただけです。 皆さんもぜひ、今回のセミナーを通じて、地域食品ブランド化のコツ を獲得してください。地域にとって、あなたにとって、そしてもちろ んお客様にとっても素晴らしい事業になることを心からお祈りしてお おります。 それでは、また会場でお会いしましょう!!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓詳しい内容はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.machiokoshi.net/seminor/index.html ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ■ 船井総研 まちおこし ニュース 2 東京ローカルレストラン主催 「食のブランド研究会 開催!!」 地域の食材を使った一日だけのレストランを東京で開催する。そんな コンセプトのもとに、1年間の展開を終えた東京ローカルレストラン がいよいよいパワーアップ!! 特に、今回のパワーアップでは、直接 地域の食 をブランド化する ための手法を研究するための部会が発足します。その名も、、、 「食のブランド研究会」 まずは、手始めに無料のセミナーが11月19日、東京ミッドタウン のD-Laboで開催します。皆様 ふるってご参加下さい。 ■ セミナー名 : 食のブランド研究会 無料セミナー ■ 日時 : 11月19日 木曜日 19時~21時 ■ 場所 : 東京ミッドタウン 7F d-labo 内容はもちろん、ブランド化に必要な要素をダイジェストで紹介!! 詳しくは、下記アドレスにアクセス!!! ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 東京ローカルレストラン 公式HP : http://local-restaurant.jp/ ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
初めての方へ
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
サービス一覧
メールマガジンの購読
小冊子無料ダウンロード
無料個別相談