コンサルティングメニュー一覧
自治体・中央省庁向け
観光需要
地域資源利活用
移住・定住促進
業務改善
シティプロモーション
民間企業・商工団体向け
農業
公共施設
その他
出張型テーマ別セミナー・講演
地方創生レポート
シティプロモーション自治体等連絡協議会レポート
道の駅レポート
コンサルタントコラム
小冊子ダウンロード
自治体・中央省庁の方、民間企業・商工団体の方をはじめ、船井総研では「即時業績アップ」をお手伝いしております。
皆様の業種・業態にあったコンサルティングもきっと可能かと思いますので、まずはコンサルティングメニューをご覧ください。
メルマガ読者の皆さま こんにちは! 船井総合研究所 地方創生支援部が送る、「週刊 まちおこし」編集者の森(モリ)です。 今年度は地方創生に係るnewsや事例を、自治体の研究会組織「シティプロモーション自治体等連絡協議会」(https://www.citypromotion.jp/)での発表内容を絡めてお送りしていきます。 さて、全4回に渡ってお伝えしている「石川県加賀市のスマートシティ戦略とは?」ですが、今回は第3弾をお送りします! 第3弾は「石川県加賀市のスマートシティ推進の3大ポイント」をお伝えします。加賀市スマートシティ戦略の成果の裏に隠されたポイントとは!? ぜひお楽しみください。それではどうぞ!
◇━コンテンツ━◇ ■石川県加賀市のスマートシティ戦略とは?【週刊まちおこし】 ■地域活性化コンサルタントの1日(ブログより) 【講演】鳴門市観光戦略セミナー http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/archives/52518067.html
石川県加賀市のスマートシティ推進の3大ポイント【週刊まちおこし】 今週は、、、 「第3弾 石川県加賀市のスマートシティ推進の3大ポイント」 を以下の3つの項目に分けお伝えします。 ・ スマートシティ加賀 運営の5原則を掲げた推進 ・30名を配置した組織戦略とリーダーシップ ・国内外の民間企業・大学との多種多様な連携 ぜひ、スマートシティに取り組まれる際の参考にしていただければと思います。 それでは、それぞれの項目を見ていきましょう。
【スマートシティ加賀 運営の5原則を掲げた推進】
1つ目は加賀市がスマートシティの推進に当たって掲げている5原則です。 加賀市では以下の5原則を掲げ、スマートシティーに取り組まれています。
① 透明性を確保したまちづくり ② 公平性と多様性を重視したまちづくり ➂ 相互運⽤性を確保したオープンで機敏かつ柔軟なまちづくり ④ 事業継続性を担保したまちづくり ⑤ 安⼼・安全・強靭なまちづくり
このように、スマートシティ推進にあたっての原則を掲げることで、個別最適ではなく全体最適を実現するスマートシティー構築に向けてそれぞれの活動を推進しました。 スマートシティに取り組むにあたって、「何のためにこのスマートシティー化に取り組むのか」が明確になっていたことが、ポイントとして挙げられるのではないでしょうか。
【30名を配置した組織戦略とリーダーシップ】
2つ目のスマートシティ実現のポイントは、スマートシティ施策への人員の重点配置と首長によるリーダーシップの両立です。 加賀市ではスマートシティ化の戦略立案・推進を担当する部署に、職員30名を配置しています。人口6万規模の市区町村で特定の戦略部署に30名もの担当者がいることから、市として本気で事業に力をかけていること、30名もの人員配置を決定した市長のリーダーシップを伺うことが出来るのではないでしょうか。
【国内外の民間企業・大学との多種多様な連携】 加賀市はスマートシティーの実現に向けて、2021年の段階でなんと24もの民間企業や大学などと連携協定を結んでいます。
事業の推進にあたっては、様々な専門的知見が求められます。 組織が抱えるリソースだけでなく、外部の力も上手く活用することで、推進を加速しています。
事業の加速には以上の3つのポイントが関係しているのではないでしょうか。
以上、今週は、石川県加賀市のスマートシティ戦略に関して、 取組の推進におけるポイントをお伝えしました。
次回の【週刊 まちおこし】は、 全4回にわたってお伝えしてきている加賀市のスマートシティ戦略 4回目となる「加賀市 スマートシティの先に見える「ミライ」」 をお伝えします。 ぜひ、お楽しみに!
【講演】テーマはゼロカーボン! シティプロモーション自治体等連絡協議会 第2回セミナー
http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/archives/52512231.html
みなさん こんにちは。 船井総合研究所 地方創生支援部 マネージャーの杤尾圭亮です。
本日は、徳島県は鳴門市さんにて ニューノーマル時代の観光戦略セミナーに講師として参加させて頂きました。
内容は、 withコロナのトレンド解説から 今後の経営に必要なポイントを三つお伝えするという形です。
各地での講演でもそうなのですが、やはり一番響いているのは、、
デジタル化経営
です。。。。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓続きはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/archives/52518067.html
■去年発刊 道の駅経営レポートは下記よりダウンロード! https://machiokoshi.funaisoken.co.jp/report/
初めての方へ
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
サービス一覧
メールマガジンの購読
小冊子無料ダウンロード
無料個別相談