【週刊まちおこし】「ふるさと納税」の様々な取り組み

─────全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!─────
┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏────┓
│週││刊││ま││ち││お││こ││し││2021│
┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗────┛
第728号
発行:株式会社船井総合研究所 地方創生グループ
<https://machiokoshi.funaisoken.co.jp/>
事務局:TEL 03-6212-2930 白方 健
◇─────────── 2,525部発行───────────◇

メルマガ購読者の皆さん
こんにちは!今週もお読みくださりありがとうございます!

船井総合研究所 地方創生支援部が送る、
日本最大規模のまちおこしメールマガジン
「週刊 まちおこし」の編集長の白方です。

先週は、われわれ船井総研が事務局を務めさせていただいてる
シティプロモーション自治体等連絡協議会(以下CP協議会)
https://www.citypromotion.jp/
において
令和3年度 第1回ゼミナールが開催されました。

CP協議会では
地域がシティプロモーション施策で魅力ある地域づくりを推進するために
自治体や民間団体の相互の交流及び連携等を図り
知識や情報の交換及び共有の場としての役割を果たしています。

会員自治体同士の勉強会に加え、
視察会や特別講習会を開催しています。

第1回ゼミナールでは、茨城県境町の橋本町長に
ご講演いただき、

境町は、昨年末より自治体初となる自動運転によるバスの定期運行の導入など、
先進的な取り組みをしておられる自治体です。

なかでも
現在多くの自治体が力を入れて取り組んでいらっしゃる
「ふるさと納税」が挙げられておりましたので、

今回は境町の「ふるさと納税」の様々な取り組みを
お伝えして行きたいと思います。

それでは、どうぞお楽しみください!

◇━━━━━━━━━━今週のコンテンツ━━━━━━━━━━━━◇

■【週刊まちおこし】茨城県境町の「ふるさと納税」の様々な取り組み

■地域活性化コンサルタントの1日(ブログより)
【【講演】茨城県行方市 第3回 ビジネスプランコンテスト!】

■ご案内

◇━━━━━━━━━━今週のコラム━━━━━━━━━━━━━━◇

■【週刊まちおこし】「ふるさと納税」の様々な取り組み

ご存知のように、、
ふるさと納税は2008年に第1次安倍政権下で
当時、菅元総務大臣が導入した制度です。

生まれた故郷や応援したい自治体に寄付を行った際、
寄付金のうち2,000円を超える部分について
約2割程度が所得税の還付、住民税の控除が受けられる仕組みです。

寄付金については自身で寄付金の使い道を指定でき、
地域の名産品などのお礼の品ももらえる仕組みとなっています。

寄付額のうち約50%が経費で、残りが指定の使い道に使用されます。

年々納付額は増加傾向にありましたが、令和2年度は特に
新型コロナウィルスの影響により巣ごもり消費の傾向が強く、
食品など自宅で使う返礼品目当ての寄付が増え、
ふるさと納税が過去最高額となる自治体が増えたようです。

(ふるさとチョイスが実施した調査で回答した836自治体のうち、
年間寄付額が「前年より増加した」と答えた割合は74%となった。)

このように制度の利用者は増加傾向にありますが
まだ、潜在市場規模の約20%程度と低いため、
これからもまだまだ伸びていく市場だと考えられています。
(総務省「令和2年度ふるさと納税に関する現況調査について」より引用)

さて、
境町のふるさと納税ですが、
受け入れ額が平成27年度より毎年茨城県1位、
平成29年度より関東1位となっています。

また、ふるさと納税に注力し始めた
平成26年から平成30年度の受入額を比較すると
約140%の増加率となっています。

この驚異的な数字の裏には、、
ふるさと納税への考え方が影響しています。

境町がふるさと納税の重要だと考えるポイントは、、、、、

https://machiokoshi.funaisoken.co.jp/column/column-2925/

文責:東狐成穂

◇━━━地域活性化コンサルタントの1日(ブログより)ーー━◇

【【講演】茨城県行方市 第3回 ビジネスプランコンテスト!】

みなさん こんにちは。
地域活性化コンサルタントの杤尾圭亮です。

本日は茨城県行方市にて行われた

第3回 行方市ビジネスプランコンテスト(https://namegata-bpc.jp
にコーディネーターとして
参加させていただきました。

今回はコロナ禍ということもあり、、

?完全オンライン
?募集時期は2ヶ月程度

など、厳しい条件下での実施でしたが
一方で、
・事前の勉強会
(起業用 + 地域学習用)
・事前専門家相談

などをせっとしたことで
エントリーも多く、
本日は、地域の創業プランをメインとした
5人のファイナリストが参加することになりました。

いずれも甲乙つけがたく、
審査員の皆様も苦労されていましたが、
結果として、、、、、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓詳細はコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/keisuketochio/archives/52504552.html

◇━━━━━━━━━━━ご案内━━━━━━━━━━━━━━━◇

■月1回リリース 【道の駅事例集】 掲載のご案内

・道の駅事例集3月号
↓↓↓↓↓↓↓無料ダウンロード↓↓↓↓↓↓↓↓
https://machiokoshi.funaisoken.co.jp/report/

・4月号は「道の駅 かつらぎ西」を取り上げます。お楽しみに!

◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇

地方創生セミナーのご案内

コンサルタントコラム

ページのトップへ戻る