コンサルティングメニュー一覧
自治体・中央省庁向け
観光需要
地域資源利活用
移住・定住促進
業務改善
シティプロモーション
民間企業・商工団体向け
農業
公共施設
その他
出張型テーマ別セミナー・講演
地方創生レポート
シティプロモーション自治体等連絡協議会レポート
道の駅レポート
コンサルタントコラム
小冊子ダウンロード
───全国のまちおこしを応援する注目メルマガ!──── ┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓┏─┓ │週││刊││ま││ち││お││こ││し│ ┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛┗─┛ 第201号 発 行:株式会社船井総合研究所 事務局:TEL 03-6212-2930 小林 祐司 E-mail:info@machiokoshi.net ────────────────── 1,904部発行─── ★★★★★御礼!御礼!御礼!御礼!★★★★★★ いつもメルマガ「週刊まちおこし」をご購読いただきまし て、誠にありがとうございます。 先週の200号達成を記念した特典では、その日のうち にいくつものご応募をいただきました。 お約束どおり先着順とさせていただきましたが、その反 応に驚いてしまいました。 本当にありがとうございました。感謝です! <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)> <(_ _)> ●○●○「週間まちおこしHP」○●○● http://www.machiokoshi.net/ これまでのメルマガ情報に加え地域ブランド創造チームの 情報が大幅にプラスされました。 ★1.百行脚レポート ⇒ メルマガだけではお伝えでき ない情報が満載。隠れた成功事例も多数レポートします! ★2.190号を超えるメルマガ・バックナンバーあり! ◆http://www.machiokoshi.net/◆ ***************************************************** 今週のコンテンツ ■ 今週のまちおこし─『 寒くたって人は呼べる 』 ■ 地域再生行脚100 -No.51- ~リーダー創出が全て~ 京都府 城陽市 ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ● 寒くたって人は呼べる こんにちは、小林です。一昨年から北海道の仕事があ り、毎月のように出張しています。特にこの季節は東京 では考えられないほどの豪雪。私のご支援先では3m以 上の積雪が果てしなく続き、白一色の雪原となります。 川の表面は氷と化し、風が吹くと前が見えなくなるよう な銀世界は、普段とはまるで違う、まさに「非日常の世 界」。私でなくとも見るたびに「すっげーな・・・。」 と、寒さよりもある種の感動を覚える程です。 しかし、同じ景色を見てもまるで反対意見の方たちも います。それも徹底的に。そう、地元の方々です。雪が 降り積もるほどに地域活動が不自由になり、まちの中心 商業施設に来る人数も減っていくからです。確か昨年の 今頃、興奮する私とうらはらに「雪さえなければな~」 とうらめしそうにぼやいていらっしゃったのを記憶して います。 「所変われば品変わる」。「見る人が違えば、感じ方 も変わる」。このギャップはどうとらえたらよいでしょ うか。地元の人がおっしゃることも理解できますが、観 光客が豪雪を魅力的に感じることは、北海道が冬も観光 客を呼び寄せることを見ても明らかです。何とか地元に とってうらめしい雪を前向きに捉えてもらう必要があり ます。 地方出張で価値観の違いを頻繁に感じているだけに、 「そんなことないですよ。雪だって魅力的ですよ。」と あからさまに言うのは最近はやめました。論より証拠。 百の正論より、一枚のスルメ。豪雪を魅力に感じる人を 数多く呼び寄せることが、地元の方に前向きになっても らう最も説得力ある事実となります。 そんなわけあって、北海道の支援先では、昨年末から 遠方のお客さまを集める施策をはじめました。何のこと はないネット上での露出を高めたり、地域外のエリアに ダイレクトメールを出したりということからのスタート です。しかし徐々に効果が出てくるはずです。これで少 しづつ「あれ?何か昨年より業績いいな」ということに なればしめたもの。ちょっとづつでも「雪って人を呼ぶ んだ」と感じてもらえればと思っています。 本日、この原稿は札幌で書いています。札幌は雪まつ りの真っ最中。寒ければ寒いほど氷が美しく映え、見る 人に感動を呼びます。今シーズンは雪害で苦労されてい る方も多いですが、どうか雪や寒さに負けずにがんばっ て欲しいものです。(小林 祐司) ————————————————- ○執筆者紹介 小林 祐司(こばやし ゆうじ) 船井総研入社以来、地域活性化、社会貢献をキーワー ドに業務活動を行う。自治体、民間企業を問わずにコン サルティングを続け、寝る間も惜しんで全国を奔走して いる。「農」を通したまちおこしの研究も進めている。 ★昨年は、途中でホッカイロが切れてしまい、実際の寒 さ以上に、「寒~!!」と叫んでました。今回は、準 備万端。靴底のカイロも装着してます。(^^) ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇ ■ 地域再生行脚100 -No.51- ~リーダー創出が全て~ 京都府 城陽市 こんにちは、杤尾です。本日の行脚は、京都市は金糸で 有名な町、城陽市からお伝えいたします。 、、、とはいっても、本日お伝えしたいことは、その地 域の特産物や地形風土ではありません。簡単に言ってし まえば、、、 「リーダーの重要性」 です。では、どんな人がリーダーでどういう特徴がある のか、城陽市で見つけたリーダをちょっと見てみましょ う。 ■ 奇跡の役人 よく、改革に成功したリーダーを奇跡に役人、などとも てはやす風潮がありますが、実際にお会いしてみると、 ああ、こういう人が役場出身のリーダーになるんだ、と 実感します。 その方は、城陽市で主に財政改革を担当していたのです が、その手腕たるやすごい。 行政が担当することで高コスト体質であった、ゴミ処理 業務やや給食業務を次々に外部化。 ついにはそのコストを5億以上引き下げます。これは市 の財政の5%にも及ぶというから驚きです。 この業務、コンサルタントの目から見れば、「民間企業 のトップダウンならばまあどうにかなる」 というのが正直なところです。 弊社の創始者であり、現在の最高顧問でもある船井幸雄 の言うように 「企業も地域もトップで99.9%が決まる」 からです。しかし市長でもなく、市民でもなく、役場の 職員という、企業で言えば一般のサラリーマンからこの 心意気が出てきている、というのが重要なところです。 考えてみれば「奇跡の役人」の「奇跡」とは何をさすの でしょうか。おそらくそれは、役人というサラリーマン であり、大きなインセンティブもない中で、こういった 仕事に心の底からとりくめる、そういった心意気そのも ののことを言うのではないでしょうか。 ■ リーダーの重要性 よく、マチ・ムラのお手伝いで色々とお話をしていると 最後にいきつくのは、、、 「まちおこしで一番重要なのはなんか???」 という素朴な疑問です。 色々と人によって答えはありますが、私はこれまでのコ ンサルティングや行脚の経験から迷わず 「それは、リーダーです。」 と答えています。 もちろん、理論的に言えば、様々なまちおこしの要素は あり、可能性が大きい町も小さい町もあります(船井総 研では、よく「自然」「産業」「人文」の弁図を描きま すが、それはまた後日)。 しかし、はっきり申し上げれば、いかなる地域にもまち おこしに必要な強い長所は生まれながらにしてもってい ます。 ただ、問題はその長所を進展させるために地域をひとつ にまとめるリーダーがいないこと。結局はこれに集約さ れてしまいます。 ■ まちにひかりを、地域にリーダーを では、リーダーを作るためにはどうすればよいのか? 実は、その問いに対する明確な答えはありません。様々 な地域にリーダー候補がいる。しかし、なにか足りない。 そこをマーケティングやマネジメントの要素からサポー トして、リーダー候補にリーダーの機能を十分に発揮し てもらうのが、我々の仕事でもあります。 そのために行脚を繰り返し、地域クリエーターの原点を 探る作業を続けています(よろしければ参考に!!)。 ◆ 地域クリエーターの履歴書: ⇒ http://www.machiokoshi.net/100angya/reports/index.html#a-rep-001 まちの成功は、リーダーにある。この定理におそらく 間違いはありません。一度、自分のまちのリーダーを 見直し、その要素を一つ一つチェックする。 そして、足りないところをサポートする方法を考える。 これこそが、あなたのまちを活性化させる大きな一歩に なるのではないでしょうか。 ————————————————— ○執筆者紹介 杤尾 圭亮(とちお けいすけ) 船井総研入社後、地域ブランド創造チームの創設する。 これまでに、多くの地域を行脚し、地域活性化の核をさが し続け、多くの地域の活性化に携わっている。 現在は、特にPFIのアドバイザリー業務によって、地元 の、地元による、地元のための公共事業として、地域完結 型のPFIを提唱し、コンサルティング業務として進めて いる。 ◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇
初めての方へ
コンサルティング一覧
セミナー
コンサルタント紹介
サービス一覧
メールマガジンの購読
小冊子無料ダウンロード
無料個別相談